エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サイカにとってのオブザーバビリティとは - XICA Tech blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サイカにとってのオブザーバビリティとは - XICA Tech blog
はじめに はじめまして。サイカでソフトウェアエンジニアをやっているshohhei1126です。 こちらの記事で... はじめに はじめまして。サイカでソフトウェアエンジニアをやっているshohhei1126です。 こちらの記事でも触れている通り、サイカでは1年以上の期間をかけて、モノリスで動いていた自社サービスをマイクロサービス(Microservices Architecture)に作り替えました。 マイクロサービス化を進めるということは、マイクロサービスたちが相互作用しながらユーザに価値を届ける一方で、複雑化したシステムの状態を把握することが難しくなる課題を新たに抱えることを指します。 この課題にはオブザーバビリティを高めることで解決を図るのが主流となっています。オブザーバビリティはある意味バズワードとなっており明確な定義がまだまだ定まっていないところもありますが CNCF Observability Technical Advisory Group を見てみると「目的設定が大事」と主張されています。