エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
開発効率を上げる便利ツールについて紹介! - YOUTRUST Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開発効率を上げる便利ツールについて紹介! - YOUTRUST Tech Blog
こんにちは、YOUTRUSTでエンジニアインターンをしている計良(YOUTRUST/X)です。 今回は開発効率を上げる... こんにちは、YOUTRUSTでエンジニアインターンをしている計良(YOUTRUST/X)です。 今回は開発効率を上げる便利ツールということで僕が実際に使っているツールの機能と、その実例について紹介していきます。 1. Arc ArcはThe Browser Companyが開発しているブラウザです。 Chromiumベースで開発されているため、基本的にはChromeと同じように使えます(もちろん拡張機能も)。 ここではArcの便利なところについて僕の実例も含めて紹介していきます。 タブ機能 Arcのタブ機能はサイドバーのような表示になっています。 Arcのサイドバー タブが縦並びになっていることでとても見やすくなっています。Chromeを使っているときはタブのタイトルが見えづらかったり該当のタブまでに移動するのが面倒だったりで、常に新しいタブを開いて、また開いて…といったことを繰り返してい