エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RuboCopカスタムルールでテストの記法統一と品質向上を実現した話 - YOUTRUST Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RuboCopカスタムルールでテストの記法統一と品質向上を実現した話 - YOUTRUST Tech Blog
こんにちは、YOUTRUSTのしぶしゅん(YOUTRUST / X)です。 今回は、YOUTRUSTのNotificationJobに関する... こんにちは、YOUTRUSTのしぶしゅん(YOUTRUST / X)です。 今回は、YOUTRUSTのNotificationJobに関するテストの品質向上を目的としたRuboCopカスタムルールの導入について紹介します。 なぜこの取り組みをしたかというと、NotificationJobのエンキューテストで引数を誤って記述していたため、ジョブはエンキューされるものの引数不備により実際の通知処理が実行されない状態のテストがありました。 この問題はYOUTRUSTのヘルパーメソッドを使っていれば防げていました。 そこで、RuboCopカスタムルールを導入し、テスト記法の統一と品質向上を図ることにしました。 NotificationJobについて NotificationJobはYOUTRUSTの非同期通知処理を担当するジョブクラスです。 YOUTRUSTでは、ユーザーに対して様々な通知を行って