エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
朝日ネットにおけるソフトウエア・ロードバランサーの導入(第4回) - 朝日ネット 技術者ブログ
朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 前回の構成説明に続き、今回... 朝日ネットでのインフラ設計・構築を担当しているラピー・ステファンです。 前回の構成説明に続き、今回は「CARP+VMware冗長設計の欠点の回避策」について紹介します。 第1回 第2回 第3回 CARP+VMware冗長設計の欠点 代案の要件 CARPを使わない冗長設計 利点の説明 注意事項とその対応 ゲートウエイの指定について アクティブ・アクティブ構成 ヘルスチェックの実装 次回予告 採用情報 CARP+VMware冗長設計の欠点 前回で説明しました様に、CARPを仮想基盤上で利用するに当たり、 管理上の手間(VHIDグループの把握、ファイヤーウオールのルール)と必要以上に上がる負荷の問題が発生します。 なお、アクティブ・スタンドバイ構成のため、実質稼働するpfSenseノードは常に1台のみになりますので、 高可用性が担保されていても、スケーラビリティーは担保されません。 なお、HAp