エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DuckDBが思った以上に便利だった話 - CARTA TECH BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DuckDBが思った以上に便利だった話 - CARTA TECH BLOG
この記事は CARTA TECH BLOG アドベントカレンダー2024 の12/24の記事です。こんにちは、新卒入社したCA... この記事は CARTA TECH BLOG アドベントカレンダー2024 の12/24の記事です。こんにちは、新卒入社したCARTA MARKETING FIRMのebittです。入社以来、広告ドメインとデータ基盤に跨って大量のデータを扱う業務の多い1年でした。色々壁にぶち当たり、悩み、正直まだまだ学びしかありません。さて、この記事では大量のデータを素早く分析する処理に長けたDuckDBを最近お試しした話を書いていこうと思います。 DuckDBとは? DuckDBはOLAP用途での利用を想定された無料・オープンソースの組み込みRDBMSです。 S3などのリモートやローカルからCSVやJSONを読み込んで、テーブルを作成してSQLでクエリできます。最近社内で「DuckDBを使ってCSVにパッとクエリできて良かった」「便利だった」などと利用事例をちょくちょく目にするようになり気になったので、試