エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
React で dialog を利用する in 2024 - JMDC TECH BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
React で dialog を利用する in 2024 - JMDC TECH BLOG
この記事は JMDC Advent Calendar 2024 20日目の記事です。 qiita.com まえがき プロダクト開発部に所属... この記事は JMDC Advent Calendar 2024 20日目の記事です。 qiita.com まえがき プロダクト開発部に所属する八杉です。フロントエンドのイネイブリングチームとして社内のさまざまなプロダクトのフロントエンド開発をサポートする仕事をしています。今年取り組んだ仕事の中から、この記事では <dialog> 要素を React のプロダクトに取り入れた話を紹介します。実装の要点や <dialog> を利用する上での注意点を解説していますので、参考にしていただけたら幸いです。ただし、あくまで 2024 年現在の情報に基づいた内容になっていますから、その点はご留意ください。 目次 導入 対象環境 今回検証したもの 解説 手続き的な API で開閉する 背景のスクロールを無効化する Portal を利用してレンダーする ダイアログが開くまで子要素のマウントを遅延する <di