エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Ruby on Rails】画像は public と app/assets/images のどちらに設置すべき? - きゃまなかのブログ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【Ruby on Rails】画像は public と app/assets/images のどちらに設置すべき? - きゃまなかのブログ
概要 画像を読み込む際のパスが違う アセットパイプラインについて CSS で使えるプロパティが違う publi... 概要 画像を読み込む際のパスが違う アセットパイプラインについて CSS で使えるプロパティが違う public ディレクトリに置くケース まとめ 概要 Rails ではアプリケーション内で使用される画像の設置場所に、現在 2つの場所が存在します 。 public ディレクトリ app/assets/images ディレクトリ どちらに設置しても画像の読み込みに困りませんが、設置場所によってどんな違いがあるのか、今回調べてみました。 画像を読み込む際のパスが違う まず、設置場所によって画像を読み込む際のパスが異なります。 public ディレクトリに配置した画像を読み込む場合、パスを / から始める必要があります。 <%= image_tag('/tennis_ball.png') %> # 生成される img タグの中身 # <img src="/tennis_ball.png" alt