エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
tmuxの右クリックメニューを日本語化する - SPIDERPLUS Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
tmuxの右クリックメニューを日本語化する - SPIDERPLUS Tech Blog
1.はじめに こんにちは、技術開発部の宮囿です。 唐突ですが、私はtmuxが好きです。急なWi-Fiの不調やLA... 1.はじめに こんにちは、技術開発部の宮囿です。 唐突ですが、私はtmuxが好きです。急なWi-Fiの不調やLANケーブルの断線、割り込みで入ってきた打合せ等の様々なアクシデントがあっても、tmux上で作業しておくことで作業の中断・再開は思うがまま、tmuxは最高です。 私の業務は割り込みが多いので、私はtmuxの利便性をとても享受しています。そしてとても便利なので布教したいと思っています。 さて、tmuxを布教するにあたってハードルになっているのは操作を覚えるコストの重さだと思っているのですが、tmuxはこのハードルに対し、コンソールアプリでありながら右クリックメニューを実装するという解を提示しています。実際に使うと以下のような感じになります。 最高ですね。ベテランtmuxユーザーのような速度で操作できることが分かります。 これならtmuxを布教するのも簡単だ、と思ったのですが、メニュー