エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Reactコンポーネント以外のロジックコードのHMR化 | SPIDERPLUS Tech Blog - SPIDERPLUS Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Reactコンポーネント以外のロジックコードのHMR化 | SPIDERPLUS Tech Blog - SPIDERPLUS Tech Blog
はじめに プラットフォーム開発部のわにわに🐊です。 今回は、前回の記事の続きで、Reactコンポーネント... はじめに プラットフォーム開発部のわにわに🐊です。 今回は、前回の記事の続きで、Reactコンポーネント以外のロジックのjsをHMR対応した時のことを書きます。 techblog.spiderplus.co.jp ReactコンポーネントはViteのプラグイン(@vitejs/plugin-react)を使うことでHMR対応できますが、そのままではその他のjsファイルはHMR対応とならず、コードを変更したときにページ全体リロードが発生してしまいます。 なので、Reactコンポーネント以外のロジックコードをHMR対応できると便利です。 対応方針 ここで2つの選択肢を考えました。 自前モジュールをHMRの正規の方法でHMR対応する ロジックだけを格納するReactコンポーネントを作成してしまう もちろん王道は前者なのですが、HMR APIをそれなりに理解をしてないとできない - 公式ドキュメ