エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小松達也 ロング・インタビュー<後編>――プロとして学び、働き、生きていく―― - 通訳・翻訳ブック
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
小松達也 ロング・インタビュー<後編>――プロとして学び、働き、生きていく―― - 通訳・翻訳ブック
この方の通訳者としての歴史は、そのまま戦後日本の通訳の歴史でもあると言っても過言ではないかもしれ... この方の通訳者としての歴史は、そのまま戦後日本の通訳の歴史でもあると言っても過言ではないかもしれません。今回「通訳・翻訳ブック」では、サイマル・インターナショナル(以下、本文中ではサイマル)55周年記念企画として、日本の同時通訳者の草分けでありサイマル創設者のおひとりでもある小松達也さんにお話を伺いました。後編では、これまでの通訳者人生や通訳に関するさまざまなテーマについて、Q&A形式でお送りします。 小松達也(こまつたつや) 東京外国語大学卒。1960年より日本生産性本部駐米通訳員を経て、1965年まで米国国務省言語課勤務。帰国後、サイマル・インターナショナルの設立に携わり、以後、社長、顧問を務める。日本の同時通訳者の草分けとして、先進国首脳会議(G8サミット※1)、APECなど数多くの国際会議で活躍。サイマル・アカデミーを設立し、後進の育成にも注力した。サイマル関係者の間ではTKの愛称