エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ノンプログラマーがコードを書く必要があるのか問題 - 蠍は留守です考
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ノンプログラマーがコードを書く必要があるのか問題 - 蠍は留守です考
ノンプログラマーな職域の人(デザイナーやらIAやらがそれに当たるのかな)が実際コードを書く必要があ... ノンプログラマーな職域の人(デザイナーやらIAやらがそれに当たるのかな)が実際コードを書く必要があるのか? という問題について、思うこと。書く必要がある人とそうでない人といると思うし、それを決めるのは本人と環境だと思う。もはや一般論には落とせないところに来ていると思う。 分業が進む組織ではそもそもT型自体不要でコアスキルの深堀りを求められるのかもしれないし、スタートアップ界隈ではざざっとコードが書けてスピード感ある開発ができるタイプを求められるのかもしれない。いろんな組織やチームがある中で、自分が何をしたいか/するべきかだけなんじゃないのかな、重要なのは。 だから「ノンプログラマーがコードを書く必要があるのか?」じゃなくて「おまえは自分がコードを書く必要があると考えている/感じているのか?」と自分の胸に問えばいいんだと思う。問う先はいったん、自分の胸だけでいい。いったん。 あとは、問うた答