エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
理論のつまみ食いと交配 - 蠍は留守です考
いろいろな理論を掛け算したり応用したりすることが好きなのだけれど、そういう姿勢をよく思われないこ... いろいろな理論を掛け算したり応用したりすることが好きなのだけれど、そういう姿勢をよく思われないこともたまにある。研究者でも専門家でもない素人の立場で分野横断的な工夫をしてみたいと言うと、つまみ食いとして害悪のように受け取られることがある。 確かにそうなのかもしれない。つまみ食いで申し訳ないなぁという気持ちはある。でも、つまみ食いして他の分野に落とされた種が、何かの形で育つかもしれない。そういう交配を期待してもいいんじゃないかなぁとは思う。リスペクトがあるからこそ、かけ算したいのだ。 たとえば、私は犯罪史や犯罪者に関するノンフィクション書籍やドキュメンタリー映像が好きだ。それらを元にした映画作品などもよく見る。そういったものを見ていて、サービスやコミュニティなど、なんらかの生態系のデザインを考える時、犯罪学の分野にも参考になるものが溢れているんじゃないかな、と思ったりして、犯罪学の資料を読ん