エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インクルーシブデザインのこと - 蠍は留守です考
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
インクルーシブデザインのこと - 蠍は留守です考
この記事は@kazuhito主宰の Web Accessibility Advent Calendar 2017 24日目のエントリーです。 ウェブ... この記事は@kazuhito主宰の Web Accessibility Advent Calendar 2017 24日目のエントリーです。 ウェブの世界やフロントエンドエンドエンジニアの間で、インクルーシブデザインという言葉が広まってきたことが素直にうれしい。その反面、ちょっともやもやすることが増えてきた。 『Inclusive Design Principles (インクルーシブデザインの原則)』や 『インクルーシブHTML +CSS & JavaScript 多様なユーザーニーズに応えるフロントエンドデザインパターン』の内容だけがインクルーシブデザインを表現しているのだと考える人はすくないと信じているが、ここでは私の好きなインクルーシブデザインの考えかたをちゃんと紹介しておきたい。 インクルーシブデザインの考えかたを知ってから、いろいろなことにチャレンジするようになった気もする。他人