エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アマゾンNRT5_GROUNDからの身に覚えのない不在通知が届いていた もしかして送り付け詐欺?? - TK blog
最近アマゾンから注文していないのに、なにやら送り付けられていたようで、ヤマトから不在通知が来てい... 最近アマゾンから注文していないのに、なにやら送り付けられていたようで、ヤマトから不在通知が来ていました。 どこから来ていたかというと「アマゾンNRT5_GROUND」というところから。 なんだこれ?と思いググってみると、どうも送り付け詐欺的な危険性があるということがわかりました。 「送り付け詐欺」というのは、ネット社会になってからちらほら出てきた詐欺手法で、注文していないのに、代金引換で勝手に送り付け、受け取らせて金を払わせるというものです。 当人が一人暮らしなら、自分に身に覚えのないものに代引きでお金を払うことは無いかもしれません。しかし家族同居だった場合は大変危険です。家族の誰かが注文したものかも?と思わせて、そのままお金を払ってしまうという、そこを狙ったものなんですね。 しかも、金額も何十万という高額なものではなく、数千円~1万数千円程度と、一般家庭が通販で注文しそうな金額を設定して
2023/03/30 リンク