エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
メスティン自動炊飯の失敗に共通点があった件【ヒント:風】【対策もご提案】 - Tobikoblog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メスティン自動炊飯の失敗に共通点があった件【ヒント:風】【対策もご提案】 - Tobikoblog
こんにちは、Tobikoです。 メスティン(飯盒)でご飯を自動で炊くことができるの、皆さんご存じですか?... こんにちは、Tobikoです。 メスティン(飯盒)でご飯を自動で炊くことができるの、皆さんご存じですか? メスティンに入れたお米に水を浸し、固形燃料に火をつけ、消えたら蒸して美味しく炊ける・・・というやつです。 メスティンを購入した人なら誰でも一度は試していることでしょう。 でも、私、よく失敗するんですよ。お米に芯が残っていたり、思っていたより硬いってことが多いんです。 この記事では、 水の量を正しく軽量している お米を事前に水につけ浸水させる 固形燃料が燃え尽きたあと数分蒸らす などを行っているにも関わらず、お米に芯が残っていたり、いまいち硬くて美味しく食べられない時がある、という方に読んでもらいたいです。 数々の微妙な炊き具合のお米たちに真っ正面から向き合った結果、一つの結論にたどり着きました。結論からいうと、コレ、風防(ウィンドスクリーン)があるかないかが成功の確率を左右します。 こ