記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    「百合」なる概念は「薔薇」の対語として、男性の性的消費の対象として商業主義的に生まれてる。女子自身の文化が出自のエスとは違う、いわば文化の盗用の結果。/初期のフェミニスト(夫人解放運動)とかにも多い。

    その他
    takuzo1213
    柚木麻子「らんたん」はこの時代の女性を扱った名作だと思う。作中ではシスターフッドとされていたが、性愛的というより人としての信頼関係・絆だと思ってる。

    その他
    kkobayashi
    マリみてだなあ。いまエスって言ったら覚醒剤だもんな、興が醒めますわ

    その他
    kangiren
    百合という「アダルト業界」で発生した言葉に置き換わった経緯が知りたいと思っている

    その他
    Goldenduck
    タイが曲がってるやつの源流

    その他
    KoshianX
    いまの百合に連なる少女文学の伝統でもあるんだよな。百合は100年の歴史があり少女文学の枠をはみ出してきてるすごいジャンルなのではある

    その他
    peketamin
    久々に聞いた

    その他
    straysheepy
    なんか「百合」ってこういう関係を男が勝手に性的嗜好として消費してる感じがして嫌だな

    その他
    zakkicho
    知らない人が割といるのね… 私も知ったのは氷室冴子のクララ白書シリーズだと思うから、どうこう言えないけれど/最後まで見たらクララ白書出てきた。まあ私も初老だしな

    その他
    keidge
    聞き覚えあるなと思っていたら、確かに昔レズビアンをエスって言ってた人いたわ。懐かしいなあ。

    その他
    mayumayu_nimolove
    百合とかエスとか綺麗な名前にするの好きだね

    その他
    takeishi
    マリ見ての元ネタ

    その他
    spark7
    若者が昔の文化を再発見するのを見るのは微笑ましい

    その他
    hiro-okawari
    「ゆめはるか吉屋信子」読めばいいよ

    その他
    u-li
    南原企画の本で知ったな

    その他
    lavandin
    嫌すぎるー。いやまあ全員参加ではないのかもしれないけど、エスもエスエヌエスもない時代に生まれたのは奇跡だったのかもしれない。

    その他
    repunit
    機会的同性愛を美化するのはなぁ……

    その他
    Windfola
    Windfola そうか、百合は知っててエスは知らないのが令和なのか。いやまそりゃそうか。

    2024/09/28 リンク

    その他
    ivory105
    明治大正あたりなら男も美少年狙って稚児の関係を結んでいたよ。ただしバンカラの世界だから肉体関係ありで無理矢理手籠に…とかなんでもありだったけど…

    その他
    praty559
    母親が女学生時代に憧れの先輩にラブレター送ったとか懐かしそうに語ったことがあって、エスなんて呼ぶまでもなく割りとあるあるなのかと思ってた。妹の読んでた氷室冴子のJr小説とかもそんな感じだったし

    その他
    suicha
    マリ見てを見に来た

    その他
    sorairo40
    初めて知った

    その他
    natutoyuuki
    マリア様がみてる。おっさんも下卑た視線で舐め回すように見てる。

    その他
    solidstatesociety
    ミスチル

    その他
    kjkw
    本題とは全く関係ないんだが、こういう「戦前の女学生」の話って今でいう上級国民のさらに上澄みくらいの話なんだけど、あんまりそういう難癖(?)つけてる人みないよね / 昔の話過ぎるからかねえ

    その他
    corux
    これ疑似家族だと思ってるんだよねー。たぶんイギリスの寄宿舎も(これはもうちょっと大きいサイズの家族になるけど)。疑似家族を作ると愛着の傷が癒える、あるいは愛着に傷があると疑似家族を求める。自然な欲求。

    その他
    nandenandechan
    マリ見てか。懐かしいな。読んでないけど。元恋人がハマってたなあ。

    その他
    misarine3
    この話何周目?

    その他
    kawabata100
    今は百合(ワイ)か。

    その他
    vndn
    昭和初期の話だったのか。もっと後まで残ってた印象。まあ、フィクションの中に残ってたのかもしれないが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大正〜昭和初期には血のつながりのない女学生同士あるいは女教師などと「エス」という関係性で結ばれることが流行したらしい

    たそやマロ @tasoyamaro ●大正〜昭和初期に流行した「エス」とは Sisterの頭文字を取った名称で、血のつ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/10/18 techtech0521
    • Domino-R2024/09/30 Domino-R
    • tanaka-22024/09/30 tanaka-2
    • fjch2024/09/30 fjch
    • eroyama2024/09/29 eroyama
    • fusanosuke_n2024/09/29 fusanosuke_n
    • takuzo12132024/09/29 takuzo1213
    • pineapplecomputer2024/09/29 pineapplecomputer
    • kkobayashi2024/09/29 kkobayashi
    • toyoh2024/09/29 toyoh
    • ioritorei2024/09/29 ioritorei
    • honeybe2024/09/29 honeybe
    • asianwind2024/09/29 asianwind
    • nasuhiko2024/09/29 nasuhiko
    • roirrawedoc2024/09/29 roirrawedoc
    • Tomosugi2024/09/29 Tomosugi
    • tiri_gami2024/09/29 tiri_gami
    • PEEE2024/09/29 PEEE
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む