記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tekitou-manga
    tekitou-manga 背中・肩がガチガチすぎて、ジョギングで腕大きめに振れば良くなるんじゃってずっと続けても一向に良くならず、逆に悪化した。で、ストレッチ始めたら急速に改善。正しい対処法を知らないとヤバいね

    2024/12/13 リンク

    その他
    UCs
    UCs 俺も同じくらいジムで続けてるけど、冷え性も猫背も肩こりも治らない。そんなもんなだと思ってた。むしろ、巷では治るって言われてることを初めて知った。効きそうなの肩こりくらいじゃない?

    2024/12/08 リンク

    その他
    grankoyan2
    grankoyan2 柔軟を信仰しはじめた。

    2024/12/08 リンク

    その他
    algot
    algot 猫背と肩こりが含まれるならストレートネックが疑わしい。骨性の頸椎圧迫は筋トレ関係ない

    2024/12/08 リンク

    その他
    fut573
    fut573 40から50分は長すぎるって言う人もいるけど、多関節運動で筋肥大期待する場合はインターバル5分以上(でないと回復できない)負荷でやるので、メニューと目的次第かと

    2024/12/08 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru ジムで見てるとへぼいやつは実際に筋トレしてる時間よりスマホ見てる時間のが長いけどな

    2024/12/08 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 諸事情によりリングフィット中断中で、明らかに体が重くメンタルもパッとしない。まとめのは時間が長すぎるから強度不足など何かしらやり方がまずいのでは。

    2024/12/08 リンク

    その他
    adsty
    adsty 自宅での自主トレは効果が薄いか。

    2024/12/07 リンク

    その他
    curonod
    curonod 絞りすぎて、危険域まで脂肪無くなってない / なんにしろ、まずはお医者さんに相談案件

    2024/12/07 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS 一年間全く運動しなかったら調子悪かったんだけど、歩くようになったら調子良くなった。

    2024/12/07 リンク

    その他
    ykana
    ykana 自分も運動習慣とか食事・睡眠に頼ってメンタルやら不調なんやらしようと考えた時期があったけど、結局根本のストレスの原因を治さないとどうにもならないことがわかった。今は職を変えて何もしてないけど元気。

    2024/12/07 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 一つのことに万能を求める心理傾向がはらむ脆弱性が悪さしてる場合もあるからな。白黒つけないと気がすまないならそっちをなんとかするのもありだよ

    2024/12/07 リンク

    その他
    tomei10
    tomei10 ストレス解消には有酸素運動のほうが効果ある気がする

    2024/12/07 リンク

    その他
    phantast
    phantast 8時間椅子に座ってられないくらい肩こりがひどかったけどコロナ禍を機にFitBoxingを始めたらみるみる解消したので意味がないことはないと思う。1日10分、週3ぐらいでゆるく続けてるよ。

    2024/12/07 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 筋トレを過信するな 筋肉が解決するのは何かやってる感だ

    2024/12/07 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 効率考えるならジムいったほうが良い。たくとれとか自重には限界がある

    2024/12/07 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 筋トレってあんまりやると疲れるしメンタルも削れる気がするんだけど

    2024/12/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "自宅での筋トレを4〜50分を週3〜5"すげ

    2024/12/07 リンク

    その他
    lucienne_rin
    lucienne_rin 有酸素運動をしっかりできていた時期がありまして、痩せるし体力つくし元気も出るしでもう自分は大丈夫だと感じていましたが、ただの躁でした

    2024/12/07 リンク

    その他
    iww
    iww 全部4倍くらいやれば良さそう

    2024/12/07 リンク

    その他
    knjname
    knjname なんかたまに筋トレすると改善を体感できるけど継続すると体感できないというか元に戻ってく感じがある

    2024/12/07 リンク

    その他
    hatesas
    hatesas 筋トレ<金<時間<やる気

    2024/12/07 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 筋トレってメニュー考えてる時が1番楽しいんだよ。メニュー考えなおせ。

    2024/12/07 リンク

    その他
    thirteen1129
    thirteen1129 オーバーワーク説

    2024/12/07 リンク

    その他
    sanam
    sanam 今年の中頃入院して、経過観察の為に通院してたら「筋トレしてる?○○の数値がちょっと高すぎてsanamさんの場合は心臓に影響が出る可能性があるから気をつけて」と言われた。筋トレしてた。ダメなのかよ……

    2024/12/07 リンク

    その他
    tel30
    tel30 週3で小一時間って何してるんだろう?曜日で各部位ローテでハードワーク気味か低負荷で毎回全身で意味ないかのどっちかじゃない?一度詳しい人に見てもらった方が良い

    2024/12/07 リンク

    その他
    golotan
    golotan 習慣的にジムで筋トレしてるけど、肩こりが改善したと感じたことはないな

    2024/12/07 リンク

    その他
    kk23
    kk23 やりすぎというか逆に疲れて疲弊してんじゃね

    2024/12/07 リンク

    その他
    sikimute2323
    sikimute2323 肩こり猫背に関しては普段の姿勢を良くする+寝る前ストレッチポールでベーシックセブンで個人的な解を得た

    2024/12/07 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura 50分とかやりすぎだろ

    2024/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自宅での筋トレを4〜50分を週3〜5を3年間続けてるけど、気分の落ち込み・冷え性・猫背・肩こり全部なんと治りません→「自分も治らない。足りないのか…?」

    0sizimi @0sizimi 自宅での筋トレを4〜50分を週3〜5を3年間続けてるけど、気分の落ち込み・冷え性・背...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/01/06 heatman
    • tekitou-manga2024/12/13 tekitou-manga
    • e10kg2024/12/12 e10kg
    • pingpongpingpong2024/12/09 pingpongpingpong
    • noesys2024/12/09 noesys
    • UCs2024/12/08 UCs
    • grankoyan22024/12/08 grankoyan2
    • algot2024/12/08 algot
    • fut5732024/12/08 fut573
    • ashigaru2024/12/08 ashigaru
    • theta2024/12/08 theta
    • wushi2024/12/08 wushi
    • mugimugigohan2024/12/08 mugimugigohan
    • adsty2024/12/07 adsty
    • momomo77772024/12/07 momomo7777
    • curonod2024/12/07 curonod
    • TETOS2024/12/07 TETOS
    • ha-te-na-9212024/12/07 ha-te-na-921
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事