エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント112件
- 注目コメント
- 新着コメント
kazu111
名古屋都市圏みたいな地価してるからな、東京と違って結婚のハードルがすげえ低い、そもそも、つくばも東京も恋人所持率は変わらないのに婚姻率は全然違って、東京は明確に収入で別れてる。東京はどう見ても結婚の壁
hihi01
まあ、周り見渡すとそういうケースは多かったですね、40年前には。つーか、恋愛してそのまま結婚しなかった口なんですけど、生涯後悔してます。あの時の彼女が人生で一番価値観合わせられただろうと。
by-king
この少子化の中でつくばは特異的に人口増加し続けてる。最近じゃ地価が上がって周辺の土浦や阿見の人口すら増加している https://magazine.sbiaruhi.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/e807c84407fd75045439c0ca8a81a1b1-e1699008810830.jpg
diverdown03
結婚はしなかったけど、中高一貫のオタク男子が彼女作れたのは、ほとんど皆んな寮で一人暮らしという環境のお陰だったわな。恩恵を被ってなんだけど娘が進学希望したらちょっと躊躇うわね。
nowa_s
学生で、人生まだまだこれからなのにって気持ちは分かる。/デキ婚しても夫婦ともに勉学を続けられて、将来の道が閉ざされないなら、いい環境だなとも思う。女性の方は休学はやむを得ないかもしんないけど。
SUUyop8wvi
「筑波で結婚したくない」の本質は地方蔑視(特にその中核をなす北関東への強烈な拒否反応)。大概の高学歴にとって「茨城県在勤・在住」は耐え難い屈辱。愛は利根川どころか国道16号すら超えるのは難しいのでは。
dirtjapan
つくば市って車社会だけど他の地方都市と違っていい店が多くてカスミの高級スーパーBRANDEなんかもつくばだから成立してる。千葉ニュータウンだとどこにでもあるお店しかないので住民の文化とか資本の格差感じる。
golotan
筑波という環境の事実認識はともかく、それを是とする反応は気色悪いな。女の給与下げれば婚姻率と出生率が上がる説の被弾圧者を女から若者に置換えたようにしか見えない。少なくとも当事者はそれを拒絶してる
vlxst1224
脳がウィンターセール中の人間なので激烈に助平な話に見えてしまった。「●●しないと出られない部屋」「●●したら好きになっちゃう人」というファンタジーのリアリティラインを攻めていくとこうなるのかもな
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/12/08 リンク