記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NAPORIN
    NAPORIN “1度にタンクローリー300台分のガソリンを11人で運べるのがタンカーの強み”

    2025/01/16 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ガソリンとか天然ガスとかはタンカーなのは分かる。特に爆発したらヤバいしね。ただ、他のものに関しては列車輸送ももっとしたらいいのになとは。

    2025/01/14 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta こういうまとめって普通に勉強になる。

    2025/01/12 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard つまり、何と今回に限り特別に、タンカーにキャタピラを付ければ…?

    2025/01/11 リンク

    その他
    suusue
    suusue 日本海側は色々不便なので人口が少なく、需要が少ないのでものを作るところも少なかったりという循環を見た。太平洋側との間にがっつり山脈あるしなあ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 太平洋への出入り口を塞いでるので隣国がストレス貯めるのもわかる

    2025/01/11 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace “1度にタンクローリー300台分のガソリンを11人で運べるのがタンカーの強み”

    2025/01/11 リンク

    その他
    mekisimix
    mekisimix 新潟の人とか韓国から買ったほうが早そう

    2025/01/11 リンク

    その他
    rider250
    rider250 俺の出身地は何故かガソリン代が高いが既に昭和時代に「うちの県を牛耳ってる業者がいてそこが値下げを許さないので隣県比でいつも非常に高くなってる」と噂されてた。資本主義の世の中は物理以外に色々あるのです。

    2025/01/11 リンク

    その他
    miruto
    miruto 琵琶湖を海に繋げて運河にすればいいじゃん!って冗談で言おうとしたら、琵琶湖運河って過去に何度も立ち上がったのを知った。

    2025/01/11 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 中東から原油を輸入しないと成り立たない日本が世界相手にどうにか付加価値ビジネスやれてたのも海運のコスパが凄まじく良かったからよね。

    2025/01/11 リンク

    その他
    GARAPON
    GARAPON なるほどー海沿いは大切

    2025/01/11 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 日本横断の運河で参考にするのはパナマとかではなくて、ライン・マイン・ドナウ運河のような気もする。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A6%E9%81%8B%E6%B2%B3

    2025/01/11 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 運河は漁協も絶対にうんとは言わないよなあとは思った。/全長100mクラスのタンカーで11人なのはまあそんなもんかって感じ。全長300mクラスのLNG船だって30人くらいなんだし。

    2025/01/11 リンク

    その他
    Flume
    Flume 水陸両用車タンカー作ろう!

    2025/01/11 リンク

    その他
    gasguzzler
    gasguzzler 長野が高いの輸送費以外の何かがあると思ってる。新潟県境を越えるだけで値段違う。

    2025/01/11 リンク

    その他
    homarara
    homarara 思ったほど差がないな。

    2025/01/11 リンク

    その他
    estragon
    estragon 四日市から敦賀まで直線距離で95kmだそうだから、運河よりはパイプラインの方が現実的かしらね。鈴鹿山脈・伊吹山脈・野坂山地辺りを越えるのが大変なんでしょうけども

    2025/01/11 リンク

    その他
    Crean
    Crean 表現がくどいくせに内容のない記事で、海運業界の自画自賛にしか思えないのだ。しかも、海路の優位性を訴えるために一方的な比較を示しており、鉄道やトラックの利点にはまったく触れていないのだ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    FreeCatWork
    FreeCatWork ニャ~ん!タンカーさん、すごいニャ!海しか走れないけど、11人でめっちゃたくさんガソリン運べるんだニャ!陸より効率的ニャ!ニャンとなく尊敬するニャ~ん!

    2025/01/11 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 管通したら?

    2025/01/11 リンク

    その他
    mk173
    mk173 中東からの距離を考えると遠くないのかも

    2025/01/11 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun やっぱり運河を通すなら琵琶湖か

    2025/01/11 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira やっぱり関門海峡付近か津軽海峡付近に物流や交通の拠点を置くのが効率的(でないと釜山がハブになりかねない)

    2025/01/11 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 関ケ原を超える必要があるが、周辺の山に閘門(ロック)に水を引きかけ流しする水源が無い。100mくらい切通を掘るしかない。そりゃ無理ってなるわ

    2025/01/11 リンク

    その他
    vbcom
    vbcom daishi_nの内容を調べてみたが30年前の資産で3000億ぐらいか。公共事業としても悪くないのでは。

    2025/01/11 リンク

    その他
    REV
    REV 純粋な人件費+燃料代を考えると運賃は 船<鉄道<トラック だと思っていたが、設備の維持管理費や帰り荷問題などが入って来るので運賃は 船<トラック<鉄道 になるのか。港湾とか道路とか黒字だったっけ?

    2025/01/10 リンク

    その他
    j1nsuke
    j1nsuke 大分のガソリンが高いのはガソスタが分散しすぎて1回辺りの料金を高くしないとペイしないかららしい / https://tosonline.jp/news/20230907/00000004.html

    2025/01/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 11人要る!

    2025/01/10 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 「あの大きさでたった300台分?」「11人で?」と、コメント見る限り映像でよく見るスーパータンカーをイメージしてる人多そうだが、この会社のはサイト見ると100m前後のプロダクトタンカーでだいぶ小さい感じだよ。

    2025/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『タンカー船の弱点は海しか通れないこと。強みは…』ガソリンの価格にも影響する海路の重要性「ここに運河欲しすぎ」

    東幸海運🚢✨タンカーの船会社 @tokokaiun タンカー船の最大の弱点は海しか走れないことです。このため...

    ブックマークしたユーザー

    • ahat19842025/01/18 ahat1984
    • sota3442025/01/16 sota344
    • NAPORIN2025/01/16 NAPORIN
    • nisisinjuku2025/01/14 nisisinjuku
    • tech_no_ta2025/01/12 tech_no_ta
    • fjch2025/01/11 fjch
    • Helfard2025/01/11 Helfard
    • green_chili2025/01/11 green_chili
    • toronei2025/01/11 toronei
    • suusue2025/01/11 suusue
    • yorunosuke2025/01/11 yorunosuke
    • nobodyplace2025/01/11 nobodyplace
    • mekisimix2025/01/11 mekisimix
    • rider2502025/01/11 rider250
    • miruto2025/01/11 miruto
    • napsucks2025/01/11 napsucks
    • GARAPON2025/01/11 GARAPON
    • hamyorico2025/01/11 hamyorico
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事