記事へのコメント284

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wold
    ビックリする程自分本位の考え方すぎて他人との生活に向いてなさそう。本人のためにも周りの人のためにも独りで暮らした方が良さそう。

    その他
    ani11
    イラッとするのは分かるが、この言い方だと反発があって当然というか、なんか性格悪そうだなって感じた

    その他
    quick_past
    今はこちらも厳しくて、あなたの辛さを受け止められない。ということを、上手く言えない人っているのかもしれない。苦労の大きさで張り合おう=マウンティング。だとしたら最低最悪。相手の話を奪うな。

    その他
    zyzy
    マンフルエンザが男性特有だとよくわかるブコメ欄。

    その他
    rAdio
    発達や認知の問題であることに加え、個別の私的な家庭内の問題なので、無関係な第三者から一般論として言えることは何もない。言えてせいぜい、「それもまた多様性ですね」ぐらい。

    その他
    maketexlsr
    「お腹痛いときにお腹痛いっていうな」は無いだろ…何があっても

    その他
    hom_functor
    痰壺の分際で返事してきた、みたいな話

    その他
    tyoko107
    「疲れたー」「わたしもー」 「じゃー、今日は家で休もー」「だねー」 ではダメなの? まぁそもそも、心も身体も余裕が全く無いくらい疲れた時は、そもそも何もしゃべりたくない。

    その他
    chokugekif
    何も考えてない」が正解っぽい→そりゃそうだろう、自分の妻にすら心理戦を持ち込むなんて地獄

    その他
    nP8Fhx3T
    この人達は相手から疲れたと言われた時はちゃんと労ってるんだろうか。

    その他
    yoshi-na
    夫「わかったよ、もう言わないようにするからキミも疲れたって言わないでね、心配するしか手がなくなるから、ありがとう伝えてくれて」

    その他
    poco_tin
    夫側が初めに「疲れた」と言った時にどういう反応をしているかが気になる。 夫側は普段疲れていても黙って耐えている可能性がある。

    その他
    hiroshe
    この「疲れた」とか「しんどい」は「助けて」って意味だろどう考えても。それに「私も疲れた」で返すのは悪意があるか無神経かどっちかだよ。

    その他
    otoan52
    「疲れたー(家事やってくれない?)」「俺も疲れたー(えぇ先に言われた。俺も疲れてるんだけど)」「そうかー今週もお互い大変だったね(家事は明日でいいか…)」「ね。お疲れさま(今日は無し…?)」「うん♡」

    その他
    wazpk6no
    でも「そっすか」って言っても怒るんでしょ?

    その他
    hanywany
    会話は投げられた言葉を受け止める反応しなはれ。オウム返しって揶揄されるけど、それが出来るだけで変わってくる。この場合は一度「お疲れ様」って受け止めて、そのあと「俺も」って続けるのが最適解。知らんけど。

    その他
    n3922
    まとめの最後のほうまで読むとわりと建設的なことが書いてあると思うんだけど、否定的なブコメ多いな〜。身近な人が「疲れた」って言ってたら「なにで疲れたの?」みたいに聞いていくとかあるじゃん…

    その他
    eriotto
    昔、不必要に競わないでと言われて納得した記憶がある。たしかに筋の悪い共感ではある。体調不良を訴えてる相手に俺も(俺の方が)疲れていると訴える意味なんかない。本当に自分も体調不良でないなら、労る努力が正解

    その他
    aceraceae
    本物の共感は嬉しいけど、共感の押し売りというか機械的な香典返しみたいな共感されても鬱陶しいだけだものね。

    その他
    kazuau
    これほんとに関係性と感性で人それぞれだと思うんだけど、疲れたに対して自分もと返すのは共感で、病気の症状の訴えに対して自分もと返されるのは軽視と感じそう。あくまで自分自身に当てはめた場合ね。

    その他
    bfoj
    なんかアンフェが難しく考えすぎてない?寝とけ、買い物行くけど欲しいものあるか?でokじゃないの?

    その他
    suzuki107
    同じこと言う、やるにしてもこっち(夫サイド)だとNGで、あっち(妻サイド)だとありなの納得いってない。

    その他
    zumrud
    ヨセミテの2時間くらいの乗り合いタクシーの中で女の子の咳が止まらなかったので隣のインド人が気にすることないよ的な意味でゴホゴホ咳き込み出したので私もゴホゴホやってみんなでゴホゴホやりながら帰ってきた

    その他
    ken530000
    ワンクッション相手への気遣いを挟んだほうがいいとは思うけど、家庭運営(特に小さい子どもがいるとき)のためには戦力を正確に把握したいから、俺も私もって体調を自己申告してくれたほうがありがたいけどなぁ。

    その他
    iksmpic
    たしかに言われたら「俺も」って返してたわ

    その他
    undercurrent88
    甘えてんじゃねえよって感じがする

    その他
    btoy
    まずは「お疲れ様だね。なんかあった?」って話しを聞いてあげようよ。その後で「俺も疲れたわー」って言おう。それだけだと思うよ。

    その他
    atohiro
    疲れたって言われたら「一日お疲れさまでした」って返すけど、普通じゃなかったのか?

    その他
    onnanokom
    いや上位ブコメ怖すぎる。家族なら体調不良を共有するの当たり前だし、ケアや心配し合うじゃん…!これのメインテーマは「話の主役をすぐさま奪って結局妻の話聞いてない」「相互でなく永遠に受動側」ってことよね?

    その他
    tokuniimihanai
    あらゆる話題を自分の話に持っていくアスペあるある。「そういう時はまず相手の心配をするもんだよ」「相手の話が終わってから自分の話をしよう。お話し泥棒をしちゃダメ」と言うと良いと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    夫に『私が疲れたら俺も疲れた、みたいな返しをするのやめてほしい、そう言われると私はあなたを心配する以外の話の手がなくなってしまうから』と言ったら驚いていた

    我欲@1y @gyao_80004 夫に「わたしが疲れたら俺も疲れたって言わないで欲しい、わたしが風邪の時俺も風...

    ブックマークしたユーザー

    • akanama2025/02/26 akanama
    • tohima2025/02/20 tohima
    • shAso2025/02/19 shAso
    • bluemoon-72025/02/18 bluemoon-7
    • wold2025/02/18 wold
    • minombre2025/02/17 minombre
    • carios2025/02/17 carios
    • ani112025/02/17 ani11
    • quick_past2025/02/16 quick_past
    • zyzy2025/02/16 zyzy
    • rAdio2025/02/16 rAdio
    • sakira_rarami_a7562025/02/16 sakira_rarami_a756
    • kanamemomemo_tom1232025/02/16 kanamemomemo_tom123
    • gggsck2025/02/15 gggsck
    • aoiyotsuba2025/02/15 aoiyotsuba
    • tkomy2025/02/15 tkomy
    • mamemaki2025/02/15 mamemaki
    • maketexlsr2025/02/15 maketexlsr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む