記事へのコメント260

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osakana110
    まー確かに上司には使わないかも。あなた様、あなた方ならまだセーフな感じはある。 丁寧な言い方ではあるけど、対等な相手までって意識はあるかな。

    その他
    Goldenduck
    慇懃無礼とか責任を追求する、明確にするときに使うのでそこから無礼イメージできたのかね。LINEで。つけると怒ってるみたいに見えるみたいなやつ

    その他
    T_Tachibana
    姑がお嫁さんをいびる時ですかね? 「◯◯さん、あなたねぇ(以下数10分続く)」

    その他
    gosei
    西日本と東日本でちがいもあるような。上京して20数年経つけど、当たり前の二人称だった「お前」をほぼ使わなくなった。むかしの友だち以外。

    その他
    longyang
    昔かもしれんが妻が夫を呼ぶ時「あなた」って言ったりするので、下に見てるという感覚は個人的にはないかな。最近のコンテンツだとレスバとかであなた呼びしてることが多いんかね?

    その他
    hatest
    某ジャニー喜〇川みたいに「ユー、〇〇しちゃいなよ!」とか言うのがいいのか?

    その他
    securecat
    夫婦間のような親密さがある場合以外では、"知らない人"っていうニュアンスがあるんだろうな。対面で話してるのに知らないとは何事かということで、失礼に感じるというか。

    その他
    son_toku
    youの翻訳語として作ったが文語では定着したが、そもそも文法、語法、文化全て違うので口語では未定着(=失礼)。トップコメの通り。日本語の最大の欠点というのも視野狭すぎ。

    その他
    ext3
    「貴様」使うしかねぇ…

    その他
    kuroi122
    あなたが失礼だとは思わないが、対等な関係で使うことが多い言葉だとは思う

    その他
    Ottilie
    名乗り名乗られをした以上、それを呼称として用いるべきかなあ。自己紹介そく愛称を決めたりもするくらい、名前はだいじ。距離を決めるかんじ。

    その他
    wwolf
    いつもは「(会社名)さん」って言ってる取引先の人が突然「御社」「貴社」って言い出した時の緊張感に近いものがあると言われればわからなくもない

    その他
    reskini
    小沢健二が中学生時代ある教師と対立してあなた呼ばわりで話しかけたエピソードなかったっけ(うろ覚え)

    その他
    iiko_1115
    そちらとかで良くない?

    その他
    deep_one
    コメントを見て。「距離を感じる」は「あなた」が「こそあど言葉」であり「距離が遠いこと」を意味する言葉なので正解(笑) 近距離は「こなた」であるが現代語では見たことがない。「そなた」は上下関係を感じる。

    その他
    Lhankor_Mhy
    天皇陛下を「陛下」ではなくて「あなた」と呼べるかというと、なかなか難しそう。「XXさん」は「敬称略」という言葉でもわかる通り、敬称なのだ。対面で「あなた」を使うということは敬称を略していることに近いので

    その他
    keeeeei
    業務上のつながりのある人(後輩含む)に使うのは確かに違和感がある。力関係を全く意識しない初対面の人には違和感なく使えるのはなぜだろう。

    その他
    doku_2gou
    あなたが失礼じゃないと感じるあなたは上司にそう呼びかけてみたらどうでしょう

    その他
    pakila
    日本語は敬称「さん」の使い勝手の良さを獲得したが、その代わり使い勝手のいい二人称を捨てた。

    その他
    eiki_okuma
    あな~た~ あなたがいてほしい~

    その他
    anonymighty
    あなたの語源がどうあろうと、基本的に目上の人には使わないし、対等かどうかというより、微妙な関係においては「冷たく突き放した感じ」があるため、普通は○○さんと名前呼びするでしょ。

    その他
    quwachy
    ちゃんと貴様を使え

    その他
    dusttrail
    関係性がすでにある人と話してて突然「あなた」と言われたら確かに「ウン?」ってなる(失礼とは思わないが「あ、今距離取られたな」とは思う)が、知らない人に呼びかけられて激高するのはよくわからんな。

    その他
    dkanikama
    「あ、あ、あなたは…あの伝説の!?」だと許容度があがりそう。なんでだろ。

    その他
    rin51
    id:Hamachiya2 実際に呼ばれたことはないけど、想像してみたらたしかに不快になりそうな気がする。

    その他
    msnjnp
    あなたがだめな場合、相手の名前がうる覚えの時、ビジネスなら御社で逃げ切れるけどプライベートの時はどうしたらいいんだ?

    その他
    tacticsogresuki
    コメ欄で気になったのは、親しい間柄なら「あなた」ではなく下の名前や間柄で呼ぶのでは。基本的に親しい関係になく、対等の関係で名前のわからない方に使う。あなた、貴方、貴女のように良くも悪くも使える。

    その他
    popotan555
    へー、あなたって失礼なんだ。名前わからない人と話す際に使用する事が多いからかな?「あなたはどう思う?」だと別に気にならないけど、「あなた何考えてるの!?」だとムッとなるから、続く言葉にもよるのかな。

    その他
    u_eichi
    実在の相手との対話では、いい意味で使うときも、別の意味で使うときも、一旦相手との距離を仕切り直す言い方ではあると思う。創作などでは極一般的な二人称だけど。

    その他
    ryusso
    おたく

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    担当編集と電話してて「あなた」を使ったらめちゃキレられた経験がある→「あなた呼び」を不快に感じる層が一定数いるらしい

    漂月@「処刑大隊は死なせない①」「マスケットガールズ!④」発売中 @Hyougetsudou 私も担当編集と電話し...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/21 heatman
    • osakana1102025/02/22 osakana110
    • nenesan01022025/02/22 nenesan0102
    • ha-te-na-9212025/02/21 ha-te-na-921
    • TAQS123452025/02/21 TAQS12345
    • Goldenduck2025/02/21 Goldenduck
    • lunaticasylum2025/02/21 lunaticasylum
    • T_Tachibana2025/02/20 T_Tachibana
    • gosei2025/02/20 gosei
    • longyang2025/02/20 longyang
    • vimlover7232025/02/20 vimlover723
    • hatest2025/02/20 hatest
    • securecat2025/02/20 securecat
    • son_toku2025/02/20 son_toku
    • ext32025/02/20 ext3
    • kuroi1222025/02/20 kuroi122
    • Ottilie2025/02/20 Ottilie
    • wwolf2025/02/20 wwolf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む