記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aoiyotsuba
    そこまでできるのなら犯罪なんかしなきゃいいのにと思うのが半分、それだけの才能があっても「犯罪のほうが割りが良い」と思わせる社会なのかと思うのが半分……

    その他
    filinion
    …そんなの聞いたことないな。/不審者関係なく、学用品は地味なのがいいですよ。特に集中力が途切れがちなお子さんは、なるべく無用の刺激はない方がいいです。あと丸い鉛筆は転がりやすいからやめて。

    その他
    gabill
    ヘイトコントロール

    その他
    mugimugigohan
    文房具では禁止でも衣類まで禁止してる学校がそんなにあるのかな。

    その他
    aya_momo
    非常に細い危険を重要視してルールを定める。ばかげている。

    その他
    atoshimatsu
    そんなキャラクターを使った共通の話題なんかなくても、道を尋ねるとか、親の友人のふりをするとか、なんとでも子供に近づく方法があるでしょ。よくこんな話を信じるわ、あほらし。

    その他
    GARAPON
    嘘も方便とはまさにこのこと。

    その他
    gxg
    アホか。こんなお気持ち禁止事項で正解があると本気で思ってるの?

    その他
    udongerge
    不審者便利すぎる問題。まあ実際に「◯◯好きなの? 買ってあげようか?」という展開がありえないとは思わないが、その場合の防衛手段が「キャラ物を身に付けない」で良いのかはちょっと。

    その他
    tasra
    真偽とか本音建前はともかくキャラ物で釣るって割と最近とかじゃなくて前から聞くような…

    その他
    honya_neko
    批判意見しかないけど、私は違う理由で賛成だな。キャラグッズって高いんだよ。下手したら私服よりも家庭間の貧富の差が出る。一番キャラグッズがほしい年代で、自分だけ持ってなくてつらい思いをする子が絶対にいる

    その他
    triceratoppo
    昔に比べてだいぶ過保護、過剰対策になってるけど何でだろうね。異常者が増えたとも思えない(可視化された件数はともかく)し、SNSやメディアの普及で1回のダウンサイドリスクがクローズアップされてるからだろうか。

    その他
    sekisyun_dori
    現代の妖怪(「悪い子は鬼がさらいに来るぞ」)としての「変質者」概念、非常に興味深い

    その他
    keidge
    うちの子が通う小学校は街中にあるが、そのあたりは結構緩いので普通に着ていく事もある。NGの校区もあるので、割と現場判断なんだろうね。

    その他
    mobanama
    "誘拐犯はランドセルや服装についてるキャラ物を見て、共通の話題を提供して油断したところを狙うことがあるらしい…"

    その他
    ya--mada
    そんなアホな話あるかな?話題で誘うなんてキャラものじゃなくても、プチプラコスメブランドの話とかいくらでも何でも気を引けるワ。

    その他
    Ereni
    うーん?

    その他
    SilverHead247
    誘拐犯って、そんなにいるのか?

    その他
    pochi-taro00
    嘘松にしてもレベル低すぎるわ バカが話をつくるとこうなるという事例

    その他
    halpica
    それも含めて色んな理由があると思う。

    その他
    Baybridge
    いじめかなと予想したら不審者対策だった。なるほど。

    その他
    togetter
    好きなキャラクターの話をされると警戒を解いてしまうのは、大人に対する詐欺でもよくあるからみんな気をつけようね!

    その他
    sakahashi
    恋愛だって営業だって同じだからねえ。禁止にする前に防犯意識の向上かな。放置自転車とかから始めましょう。

    その他
    timetosay
    ことし、スリコとDAISOで、無地の筆箱(低学年が持つマグネットでくっつくごつい四角いガチのやつ)がうりだした見たので、「無地を」っていう需要は高まってるのは、市場では、そうっぽい。

    その他
    beed
    いくらなんでも無理やり過ぎだろ。聞いた瞬間「そんなわけねーだろ」って思うわ。

    その他
    a2c-ceres
    俺が小学校の時(およそ45年前)もキャラ物は禁止だった。表向きの理由は持てない子の為やブームが交代するたびに買い替える無駄の削減だった。実際には授業中に遊ぶ奴対策が真の理由と思ってる。

    その他
    watatane
    なるほど!その手があったか!学びが多いですね。

    その他
    hecaton55
    自衛ではあるけれども残念だな。なお、この背景が共有されずにルールだけ残ると、謎ルールになりがち

    その他
    moodyzfcd
    ( ドラゴンの裁縫セット "我が子の通う小学校は原則として学用品はキャラもの禁止なのに、一括購入のセットのやつにはこういうのとかキャラクターのやつとか普通に入ってて" https://x.com/akumi_/status/1837982909418160241

    その他
    tribird
    学校での盗難とか、子どもを悪者にするのは気が引けるからね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近の小学校ではキャラものが禁止らしく、厳しいね~くらいに受け止めてたけど背景が深刻っぽい

    黒魔女さん@☀6y&🐥0y @kurokuromarsh さいきんの小学校、キャラモノ全般が禁止らしく、ふーんそうなん...

    ブックマークしたユーザー

    • aoiyotsuba2025/03/16 aoiyotsuba
    • Cetus2025/03/15 Cetus
    • filinion2025/03/15 filinion
    • gabill2025/03/15 gabill
    • mugimugigohan2025/03/15 mugimugigohan
    • aya_momo2025/03/15 aya_momo
    • atoshimatsu2025/03/15 atoshimatsu
    • gui12025/03/15 gui1
    • GARAPON2025/03/14 GARAPON
    • gxg2025/03/14 gxg
    • minamikawa_aaa422025/03/14 minamikawa_aaa42
    • inu_kawaiinekomo1234562025/03/14 inu_kawaiinekomo123456
    • Utasinai2025/03/14 Utasinai
    • chintaro32025/03/14 chintaro3
    • everlasting654782025/03/14 everlasting65478
    • udongerge2025/03/14 udongerge
    • tasra2025/03/14 tasra
    • BBQ_BBQ2025/03/14 BBQ_BBQ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む