記事へのコメント284

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brimley3
    見返り無用の愛をあげよう。

    その他
    virgospica
    男だがこういう文化が有ることを「知らない」ってことが信じられない。母親が近所づきあいや親戚づきあいでやっているのを見てきたから。自分に関係ない世界として無視してきたからそうなるのでは?

    その他
    Yagokoro
    女が三人以上集まると碌な事にならないのは、太古の昔から変わらない

    その他
    Melonpankuma
    男性はというより、サラリーマンを主眼に置きすぎて、社会システムとしての贈答の理解が足りていないのではとは思う。雇用、納税、保険についても透明化しすぎている

    その他
    pecorietta
    営業さんのプレゼント選び上手だったな〜

    その他
    kana_koko_kam1
    でもこれがきちんとできる男性もいるのですよ。

    その他
    legnum
    これ系おれも面倒だけど「ちゃんと返さないと低評価」は別に受け入れれば良くない?合わないんだから次から来なくてwin-winだよな?嫌ならやればいいのに。同等の物を返すだけで評価付くってちょろいシステムだぞ

    その他
    osakana110
    “男性同士だと親友レベルで仲が良いなら誕生日プレゼントを渡すとかまれにあるかもしれないですが…物を送って相手からの同等のお返しを期待するのは非常にダサいのでお返しに関しては気にしない人が多いかなと”

    その他
    kiyo_hiko
    あげたものは忘れろ貸したものは忘れろがモットーなので気にしたことない。未来にしがらみを積むことは避けたい。あげたいからあげる以上の意味は不要

    その他
    Betty999
    贈り物文化というのは、社会学とかでは異様なまでに研究されてるから、みんな勉強してみたらいいのに。さらに経済学も絡めると大変なことになる。。

    その他
    vndn
    返礼の相場がどうこうって考えは一般的だと思う。だからこそ、贈り合う文化がないのでは。

    その他
    vbcom
    俺の嫁はそんな雰囲気は全く無い。おかしいな。

    その他
    taskapremium
    母親もよく「お返しせなあかん」ってよう言うてたなあ。

    その他
    nyame
    男性は自分の面子がかかった贈答には敏感なように見えるけど

    その他
    ed_v3
    それくらいできるやろw

    その他
    ni_ls
    時間と金の無駄でしか無いよねほんと。自分がほしいものを自分の金で買えばいいだけ。お気持ち(笑)って感じ

    その他
    secseek
    虚礼は廃すべきとしか言えませんね

    その他
    mobanama
    "「もらったものの金額を推測し」「同等以上のお返しが当然で」「ミスると最悪ハブられる」という女性同士なら小学生でも肌で感じてる常識を、大人になっても知らん男はいるです…なので一回は教えてあげてほしい… "

    その他
    algot
    男は家や組織としての贈り物には敏感

    その他
    nabinno
    単に労働集約型の職場に女性が多いだけという話。マネジメントが機能していない現場では密なコミュニケーションが必要なためGNPが横行する。

    その他
    neko_8_8kun
    業界でも違うから何とも。営業畑とエンジニア畑の男性ならコミュニケーション全く変わってくるし。ただ本当に嬉しい贈り物なら相応の物を返して良好な関係を維持したいとなる。

    その他
    chikayours
    好きな人に喜んで欲しくてやってること=やってくれたら自分も嬉しいこと、だから贈り物を相手にしないのは喜ばせる努力してくれないってこと?って寂しくなるって話で、物の値段とか内容は二の次なのでは。

    その他
    steel_eel
    「プレゼントを贈り合う」までは良いけどそれ以降がカス過ぎて「そういうことやって同調圧力で生きにくくなってるんでしょ?」感しか無いんだよな。

    その他
    LaNotte
    あーでも子供の習い事とかで、毎回良い感じの個包装のお菓子を子供分用意して皆で配り合いっこする文化のとこたまにあって、そういうのはクソ面倒臭いとは思うなあ。

    その他
    mionosuke
    友人の女性はこういうのをグルーミングって言ってた。仲間意識を強くするための行動みたいな。

    その他
    judenimori
    バレンタインやめようみたいな増田にも書いたけど、プレゼントする/返すのも内容も完全に個人の自由なので、何かしら統一させようとする同調圧力のようなものは全部無視無視

    その他
    bzb05445
    虚礼じゃないのに廃止されていやな気分になったな。

    その他
    kotobuki_84
    プレゼントを『贈り合う』じゃ無くて、メシだの酒だのを『奢る』のが男性(男らしさ)かな。返礼を期待しないのが男らしさ。

    その他
    ad2217
    飴ちゃんあげるオバサンは偉大だ。

    その他
    irukutukusan
    お気持ちが大事なら、相手側のバレンタインやホワイトデーなんかどうでもいいって気持ちも許容しろよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    男性は女性が思うよりも驚くほど『プレゼント贈り合う文化』に触れずに生きている「妻に聞いて初めて知った」「女性だけど面倒」

    みらのまき @milanomaki 夫に対してバレンタインで約4000円分のチョコを渡したにもかかわらず、ホワイト...

    ブックマークしたユーザー

    • animist2025/04/11 animist
    • brimley32025/03/25 brimley3
    • eririchan30312025/03/24 eririchan3031
    • virgospica2025/03/23 virgospica
    • kirakiranamevictim2025/03/22 kirakiranamevictim
    • orbis2025/03/21 orbis
    • sota3442025/03/21 sota344
    • John_Kawanishi2025/03/21 John_Kawanishi
    • Yagokoro2025/03/21 Yagokoro
    • Melonpankuma2025/03/21 Melonpankuma
    • bluemoon-72025/03/21 bluemoon-7
    • pecorietta2025/03/21 pecorietta
    • mitchi_road109342025/03/20 mitchi_road10934
    • kana_koko_kam12025/03/20 kana_koko_kam1
    • legnum2025/03/20 legnum
    • fumi3282025/03/20 fumi328
    • osakana1102025/03/20 osakana110
    • kiyo_hiko2025/03/20 kiyo_hiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む