記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Akech_ergo
    猫もかつては愛玩動物というよりは番犬ならぬ番猫としての役割を期待して飼われていたのかなぁ。

    その他
    agrisearch
    このイチゴ農園のケースではあまり問題ないと思われる。離島などでの外飼いは問題になる。

    その他
    iasna
    都心にネズミがあふれかえってペストが流行してもそう言えるかな?

    その他
    takehirohattori
    いい見方。周辺の小動物に悪い影響を与えるのは海外の論文でてる。外飼い猫の問題は、糞尿被害、事故死の多さ(猫と推定される死獣だけで行政の殺処分数より多い)もある

    その他
    Gl17
    猫エイズ(喧嘩で移るので野良大半が罹患)やマダニ感染症の広まりとか昔無かったし社会環境も違い「昔ながらの」で正当化するのは情動的な偽科学に近いよ。あと野生動物害増加は森林地域増大による居住地と境の消失。

    その他
    adsty
    猫は猫なりに猫してる。

    その他
    kuwsk_kaziko1
    ぬこしか勝たん

    その他
    segawashin
    こういうのにまとめられてる物知りはかせ、大抵「……どちら様?」となる。トリビアルな事象を知っているのと、それが量的質的に脅威になるか評価できるのは実は全然違ったスキルだしなー。

    その他
    zyzy
    野良犬と違って人間への害が少ないから、外猫は一定数いた方が人間の住環境にはいいんだろうな、と。

    その他
    hatesas
    最も愛され、最も恐れられ、最も破壊する獣、猫。

    その他
    hagakuress
    ま、沖縄では根拠なしでハブ対策です!で入れたマングースくんを今度はヤンバルクイナが危ないので絶滅させます!となってるしなぁ。

    その他
    narwhal
    獣は檻に入れておけという話だよ。

    その他
    unakowa
    猫エイズのせいで外飼いしなくなったんじゃないの?

    その他
    yunotanoro
    猫に愛玩動物以外の役割を与えるのは猫に社会性を与える行為だと思う。猫のためを思うなら自分の能力を最大限に活かせる外飼いが一番良いのは言うまでもない。畜生から野生を奪って玩具代わり。生きる喜びの簒奪。

    その他
    quick_past
    農業などへのヤギとかカルガモの導入も、長期的な観点から考えると、大丈夫なのかねえ

    その他
    hate_flag
    イエネコは世界のほとんどの地域で侵襲的外来種なので「害獣駆除してくれる」ってのはニンゲンの都合でしかないのだ

    その他
    wdnsdy
    そんなつよつよ動物と同盟を結べた人類は幸せってことだな。そうでなければ滅ぼされていた

    その他
    nyamaan
    猫好きとしてはヒヤヒヤするので外飼いは好きではないけど、まるでルールのように他人に指示するのは違うと思う。外飼い厳禁・TNR過激派は裏でネズミに操られているのかも

    その他
    preciar
    害獣駆除してくれる話に「必ず室内飼いにして下さい!!」とか突っこんでくる動物愛護狂人、ネズミのなりすましじゃねえの?/猫も犬も人の生活圏を守るために飼われるガードアニマルですからね?本来愛玩品じゃねえ

    その他
    taka-p
    適材適所だし、家畜としての役割もある。

    その他
    Shinwiki
    ネズミってばい菌だらけなイメージなんだけど、あんなもんクチにくわえて猫は平気なのかね?

    その他
    tikani_nemuru_M
    犬の放し飼いが容認されて野犬も多かったころは、猿・猪・鹿あるいは熊は人里に近づかなかった。ヒトの居住する生態系を安定させてきたのは犬や猫なのではないかとも考えられる。生態系は都市・人里・里山にもある。

    その他
    stabucky
    元記事には敷地内で放し飼いとのことだった。だったら外野は黙るのが筋。

    その他
    ao-no
    ちゃんと飼われてノミダニ予防してごはん貰ってる猫ならあたり一面の生態系変えるほど影響しないと思うけど。猫の縄張りそんな広くないから農園みたいな敷地広いとこならそこだけだろうし。

    その他
    EzoWolf
    離島の生態系が持ち込まれた猫のため危機に陥いるという話は聞いたことがある

    その他
    kamezo
    ネコによって絶滅した孤島の鳥の話は知っていたし環境影響がデカい話も知ってはいたが、それをもって「ネコは外飼いするな」という主張は初めて見たかもしれん。ネコ飼いはネコの安全しか気にしないからなあ。

    その他
    n_231
    野生環境への影響が大きいのは間違いなく人間である。

    その他
    yajicco
    猫が害獣対策に有効なのと、自然界においては脅威なので無責任に捨てたり野放図に繁殖させるのはやめろというのは両立するするのに吹き上がってる人たちは何?

    その他
    shiraishigento
    猫は今でこそ愛玩が殆どだが、元々はまとめにもある通り害虫駆除がメインだったからなぁ…。祖父母の家もコメを守るためもあって猫を飼ってた記憶がある。

    その他
    m4fg
    山切り開いて農地にして野生の獣避けしておいて環境への影響とかw

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    害獣被害に悩むイチゴ農園を救ったのは一匹の猫だったが、同時にこの話は猫が一匹だけでも自然にとって脅威なことを裏付けている

    ライブドアニュース @livedoornews 【救世主】害獣被害に悩むイチゴ農園を救った一匹の「保護」看板...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/06/16 heatman
    • sora05132025/05/26 sora0513
    • Akech_ergo2025/05/19 Akech_ergo
    • jnntkk32025/05/19 jnntkk3
    • miityan52025/05/19 miityan5
    • ys00002025/05/19 ys0000
    • agrisearch2025/05/19 agrisearch
    • deep_one2025/05/19 deep_one
    • sateso3502025/05/19 sateso350
    • iasna2025/05/19 iasna
    • takehirohattori2025/05/19 takehirohattori
    • osakana1102025/05/19 osakana110
    • Gl172025/05/19 Gl17
    • adsty2025/05/18 adsty
    • kuwsk_kaziko12025/05/18 kuwsk_kaziko1
    • takeishi2025/05/18 takeishi
    • segawashin2025/05/18 segawashin
    • TourEiffel2025/05/18 TourEiffel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む