記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tana_bata
    双子をベビースリング交叉かけで両抱えしつつ、上の3兄弟を連れ回していた同じ保育園のお母さんすげーって思った

    その他
    Baybridge
    逆にテーマパークとかで寝られると、ただただ重い物体と化して季節によってはマジで死ねる。

    その他
    youhey
    わかるなぁ。甘えん坊な息子だったから小学生高学年くらいまで抱っこを強請ってきたけど、いま考えるとそんな体力よくあったなーと思う。若かったから出来たのもあるだろうけど。

    その他
    yingze
    子供に限らず、物を持つのってコツがいるんよな。

    その他
    cinq_na
    女性でさえ3歳児抱っこして歩けるのに、秒で力尽きる自分が情けない。どうも重量を保持する系の遅筋が少ないっぽい。速筋寄りの事はなんとか出来るんだが…

    その他
    derives_common
    鍛えられていくのか

    その他
    togetter
    毎日成長する麻を飛び越える訓練みたいな…!?

    その他
    hatest
    てこの原理と2人あわせた重心を考えて持てばそんなに体力いらない

    その他
    t-tanaka
    子供の抱っこは技術。やり方で負担が全然違う。というか,5コマ目の絵が正しい抱き方になってるので,作者は気づいてる。子供の足を開かせて腿で親の胴体を挟ませ,お尻の下を前腕の内側で支える。それが基本。

    その他
    ochahahoujicha
    これが無くなって腕がブヨブヨになってきたからまた鍛えなきゃ

    その他
    q-Anomaly
    育児で上腕二頭筋が発達する。抱っこ筋と呼ばれる。

    その他
    milkhouseuse239
    大きくなったら子供が自力でしがみついてくれるようになったから、抱っこ楽になった覚えある。もう抱っこできないなぁ。したら叩かれるな。最期にしたのいつだろう。

    その他
    rocoroco3310
    首や腰が座るまでは親が全力ホールドしないといけないし、1歳2歳も抱っこされながらグルグル動くしでバランス取れず、体重軽くてもしんどいよね。3、4歳は協力的になって意外と抱っこしやすいかも。重いけど

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 先日久々に会った1歳児の母親、シングレのスーパークリークさんみたいな肩してたんだけど合点がいったw

    2025/05/21 リンク

    その他
    lli
    二の腕と肩周りが明らかに肥大するの面白いよな

    その他
    nekobosi
    nekobosi 育児における男性優位の場面の一つ。ベビーカー乗車拒否で、2歳児を抱っこして空のベビーカー押しながら帰ったこともあるやで

    2025/05/21 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke マジで筋肉ないとキツいと気付き、プロテイン飲んで筋トレしてた。

    2025/05/21 リンク

    その他
    jacoyutorius
    jacoyutorius 忍者のジャンプ、先に書かれてて悔しい!

    2025/05/21 リンク

    その他
    prdxa
    3歳ぐらいになるとつかまってくれるからいいんだよね。1歳半ぐらいがきつい。

    その他
    early48
    early48 生後3〜7ヶ月は腱鞘炎がひどかったな…今も可動範囲が狭まったままだけど痛みは引いてきた。代わりに腰が過去一やばい。

    2025/05/21 リンク

    その他
    anigoka
    炎上マンガ女王山本さほも人の親かぁ…

    その他
    muradown
    muradown まとめ内にもあるけど子供側から掴まってくれるようになるとかなり楽になる。夏は凄く暑いけど

    2025/05/21 リンク

    その他
    maaaaago
    maaaaago 5歳くらいまでは余裕で運搬してた気がする...自然とできるようになっちゃうんだよね...

    2025/05/21 リンク

    その他
    hunglysheep1
    親の年齢もある、忘れがちだが若い時の方が体力が付きやすい

    その他
    wdnsdy
    毎日お疲れ様です

    その他
    mtoy
    mtoy 抱っこした子どもが座ることを前提としたショルダーバッグが売っている。筋力がな人はこれを使うのがおすすめ。

    2025/05/20 リンク

    その他
    chambersan
    同じくらいの体格と年齢なのに、想像以上にズッシリとミが詰まってる感がある子供っているよね?あれは筋肉質だからなのか?自分の子を想定しながら持ち上げようとして腰をやった記憶

    その他
    eroyama
    岡崎(栄東南42km)は2015年に名古屋都市雇用圏に入った

    その他
    inet_malic
    腱鞘炎になっちゃう人いるから無理にはすすめないが、子はあっという間にデカくなるので、抱っこできるうちにしておいたほうがいいと思う

    その他
    kenzy_n
    基礎体力と若さゆえの育児環境か。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤ちゃんが重くてベビーカーで外出したらすごい状態の子連れのお母さんを見かけてびっくり「同じこと思ってた!」

    さほ @sahoobb … それもラブ…これもラブ。ゲームに関するつぶやきばかりしています。 の名前はト...

    ブックマークしたユーザー

    • tana_bata2025/05/23 tana_bata
    • Baybridge2025/05/22 Baybridge
    • miityan52025/05/22 miityan5
    • youhey2025/05/22 youhey
    • leiqunni2025/05/22 leiqunni
    • yingze2025/05/22 yingze
    • cinq_na2025/05/22 cinq_na
    • fjch2025/05/21 fjch
    • derives_common2025/05/21 derives_common
    • mas-higa2025/05/21 mas-higa
    • togetter2025/05/21 togetter
    • hatest2025/05/21 hatest
    • t-tanaka2025/05/21 t-tanaka
    • ochahahoujicha2025/05/21 ochahahoujicha
    • q-Anomaly2025/05/21 q-Anomaly
    • milkhouseuse2392025/05/21 milkhouseuse239
    • rocoroco33102025/05/21 rocoroco3310
    • fog-og-frog22025/05/21 fog-og-frog2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む