記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    個人で使い切るには量が多すぎるのが難点だけどこういう感じの使って出してる店はけっこうあるんだろなあ

    その他
    adsty
    業務用スープの味は安定して美味しい。

    その他
    frontline
    かつて岡山の紀伊國屋書店向かい、地下にあった「新雅(しんや)」も、キッチンをチラッと見るとスープ缶が積まれてた記憶が……。大盛り(ダブル新雅)がマジ大盛りで、書店にいったらいつも寄ってました。

    その他
    nobori_lupin
    子供の頃はこの手のラーメンの良さがわからず、外でもインスタントラーメンを出せばいいのにと思ってた。年を重ねると時々シンプルなラーメンも食べたくなるようになったけど。

    その他
    hatesas
    最近は業スーやトプバの激安袋ラーメンをいかに旨く食べるかに心血を注いでる。

    その他
    yamadadadada2
    値段なりの味って観点ではもちろん合格点だけどそこまで持ち上げるほどめちゃくちゃ美味いってわけでもない気がする。これもある意味懐かしさ=情報を食ってる系になるんだろか

    その他
    msdrmgmg
    むしろこれが食べたいときってどこに行けばいいんだろう ポッポ?

    その他
    stabucky
    だから不味いラーメン屋って貴重なんだよ!

    その他
    Erorious_BIG
    大学時代、阪神競馬場でこのラーメンを何杯食っただろうか

    その他
    yoyusuyasan
    コレは麺の方が気になる こっちの方も似たり寄ったりではないか

    その他
    birds9328
    お弁当屋さんののり弁当とかと同じ、こういう世界観みたいなものが形成されてるやつ。自分もたまに食べたくなる

    その他
    nomono_pp
    nomono_pp このスープがどうしても飲みたい時があるのよ。ポッポとか

    2025/06/10 リンク

    その他
    bigstrides
    自分は逆だな。好きだからSAとか半端な店では食べない。中華料理店でもほとんど食べない。カップラーメンは別物として好き。

    その他
    catan_coton
    味蕾が退化、脳が老化した年寄りはこう言うの好きだよね。味の情報が少ない方が脳が楽なんだろうか。

    その他
    khtokage
    体は創味で出来ている。創味のつゆと、創味シャンタン。アレンジレシピも不敗。最近は半生そうめん+創味のつゆに、鯖の水煮 or 豆乳+食べるラー油ばっかり。

    その他
    leiqunni
    ラーメンって400円ぐらいよね(スガキヤは170円だったが)。

    その他
    shibainu46
    ほんの少しのゲンコツで薄いスープをとってこれを割るとワイルド感でて良いんだよ。

    その他
    Kanemori
    何でも幅広い一般層には、バランスの取れたものが人気なんだよな。自分用の偏ったアレンジを用意出来れば、それで良い。

    その他
    ytn
    カネシ

    その他
    netafull
    “コショウをかけて食べたくなるラーメンですね!”

    その他
    nanana_nine
    日高屋のラーメンが一番おいしい

    その他
    yoiIT
    ベル食品のらーめんスープは常備してる。

    その他
    Meleonic
    この底にかけて徐々に暗くなっていくような色のスープまさにそのもの感

    その他
    pufi
    こだわりの家系ラーメンを食べると、だいたい油で胃もたれや下痢を起こす。これでいいのよ、これで。この定番が食べたいんだ。

    その他
    y-wood
    鍋スープにもお勧め

    その他
    neko_no_muzzle
    われわれ素人はスーパーでお好みの太さの生ラーメンと隣にある80円くらいの小袋スープ(しょうゆ)を買うのです。十分満足できます。

    その他
    ysync
    こないだ無性に胡椒が食いたくなったので、コンビニで醤油ラーメンのカップ麺と胡椒ひと瓶買って食ったけど全く満足できなくてさ。業務用か。良さげだなただ3.2kgはなぁ。シャンタンチューブと胡椒にすべきだったか

    その他
    Kurilyn
    私はヒガシマルのラーメンスープ。昔ながらのラーメンの味がする。

    その他
    kamezo
    ベルのラーメンスープはデカすぎないのも良い。ヨドバシで買える/昨冬はずっとベルの味噌ラーメンスープと菊水の中華麺だった。いろいろ手を加えちゃうことが多いけど。

    その他
    GENS
    一瞬だけ盛り上がるのは濃い味や複雑な味の飯屋だけど、ずっと食べられるのは最小公倍数な味付けの飯屋、というコンサルの人の小話を思い出している

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「役所や学食のラーメンの中身、だいたいこれ」創味シャンタン、エバラ、ベル食品など…業務用スープの素は簡単にプロ顔負けの味が出せる!

    白根夜 @moemoehogee01 @sakkurusan 私も業務スーパー使い出してからわかったことですが、業務用の「こ...

    ブックマークしたユーザー

    • KoshianX2025/06/21 KoshianX
    • gui12025/06/15 gui1
    • nico-at2025/06/14 nico-at
    • sora05132025/06/13 sora0513
    • oracle262025/06/12 oracle26
    • adsty2025/06/11 adsty
    • gyu-tang2025/06/11 gyu-tang
    • a7BzT3fGyfueU2025/06/11 a7BzT3fGyfueU
    • frontline2025/06/11 frontline
    • kyo-taro2025/06/11 kyo-taro
    • nobori_lupin2025/06/11 nobori_lupin
    • only_a_bone2025/06/11 only_a_bone
    • aoiyotsuba2025/06/11 aoiyotsuba
    • rot132025/06/11 rot13
    • yuhka-uno2025/06/11 yuhka-uno
    • midas365452025/06/11 midas36545
    • hatesas2025/06/10 hatesas
    • yphio2025/06/10 yphio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む