記事へのコメント237

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rot13
    TOHO玄人は皆TOHO上野に行っています(セルフオーダー・セルフドリンク・行列ほぼ無し)

    その他
    brimley3
    それでも並ぶ人の多いことよ。

    その他
    tasknow
    座席に点滴と胃ろうが完備されてればいいのに

    その他
    hoshitamotsu
    今年ようやく並び方をフォーク並びに改善して多少マシになったが、そんなことで解決する問題を何年も放置してくれたおかげで何度も上映開始に間に合わなかったことが腹立たしい。

    その他
    segi0
    座席数以上の客が来ることはないし、売れてる席から客数も混む時間帯も予測しやすいから廃棄をできるだけ少なくする作り置き数を割り出すのはできそうに見えるけど難しいんだろうね

    その他
    naoto_moroboshi
    飲食売れないとやっていけないって言う割に、って感じやな。やる気ないやん。映画見るのに並ぶ野嫌なので……。

    その他
    hate_flag
    来年からはこれに「TOHOシネマイレージカードにポイントを加算する」ってルーチンが増える(売店での買いものにも無償視聴のポイントがつく)のでさらに列は長くなるよ!

    その他
    repon
    こういう「オペレーション」って病院もだけど、システムとして教科書的にまとめたり、業界を横断して監査などできそうな気がするけど。俺が知る現場は業種関係なく担当者の「余計な仕事」として経験と勘で回ってたよ

    その他
    ppg-01
    そういやアメリカはポップコーンもリフィルできるところあって、空いてる映画館を空箱持ってふらふら歩いていたら、あなたお代わり食べていきなさいよ圧が強かったな。お節介なのはアメリカっぽい。

    その他
    ani11
    TOHOは特にひどいからあんまり行かなくなった

    その他
    deep_one
    緩急が激しすぎて人員が配置できないのだろう。

    その他
    kei_mi
    ポップコーンはちょっとお高いので、その場で出来立てを詰めて欲しい気持ちもある。 面倒なので「この中に入れれば持ち込めますよ容器」を販売したらどうか。

    その他
    Rouble
    イオンシネマは、セルフ方式のドリンク&ポップコーンバー(どちらも当日おかわり自由)を導入しつつある。 https://aeonentertainment.jp/news/25/06/10_2.html

    その他
    kusomamma
    ポップコーンをやめて助六寿司と幕の内弁当にしよう。箱渡すだけだし。

    その他
    keys250
    内容が薄い映画にゃ〜ジュースとポップコーンは必需品。

    その他
    tomokofun
    でっかい加温器のプールに大量に入れといてカップで入る分だけセルフで掬うようにしたら?

    その他
    pinossos
    飲み物一つ買うだけなのに並ぶのストレスすごいからイオンに行くようにしてる

    その他
    knosa
    競争がない環境では改善もされない。

    その他
    htamaaki
    東京って人集まりすぎだなぁって思う

    その他
    T_Tachibana
    ドリンクだけでなくポップコーンも自販機でいいんじゃない? バターソースが横に置いてあって自分でかけるの。

    その他
    nanako-robi
    ポップコーン買って見ないからなあ

    その他
    evergreeen
    ポップコーン、ドリンク込みのオールインクルーシブで2000円にしたらどう?カウンターに食べ物、飲み物並べて勝手にピックアップするスタイル。入れ替え制ならどうせ大して飲み食いできないんだしさ。

    その他
    mujou03
    人増やして売上伸ばすよりワンオペの方がまだ利益率高いんだろうか

    その他
    dodorugefu
    舞台挨拶やるようなとこほど設備しっかりしろ感ある。ポップコーンの味はともかくシステム面ではMOVIXさいたま、TOHO上野あたりが理想型か。

    その他
    alpha_zero
    この状態でモバイルオーダー導入したら文字通り破綻しそう。オペレーションも悪いが明らかに人が足りてない。

    その他
    world24
    「映画館のポップコーンは自販機でいいよ…っていうか、映画見ながらポップコーン食うなよ。映画に集中しろ。」映画館を衰退させる映画ファン。

    その他
    mohno
    そこは“映画館のポップコーン”というこだわりなんだろうな、と思う。込むのは人気作の上映前なんだし、ポップコーンなくても映画は見られるから、買いたいなら早めに行くしかないのでは。

    その他
    poko78
    あれ買う人ってお金持ちよね

    その他
    solunaris149
     作り置きがダメなら仕方ないが、就労支援施設的な所でポップコーン等を製造販売してる例があったような

    その他
    luege_traum
    TOHOシネマはバターオイルを追加でかけてもらえるから一番好きなんだが、それでオペレーション増えてるし、確かにレジの人が全部やるからモタモタしてる。映画館の扱う商品で一番利益率高いはずだから機会損失だと思

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「もうポップコーン売り場が破綻してるって」TOHOシネマズのようなレジ担当が1人でフードの注文と提供をしている映画館の効率が悪すぎる問題

    中田:‖ @paddy_joy TOHOシネマズさんさぁ…もうポップコーン売り場が破綻してるって。注文してから作るん...

    ブックマークしたユーザー

    • NAPORIN2025/06/19 NAPORIN
    • sota3442025/06/19 sota344
    • rot132025/06/18 rot13
    • brimley32025/06/17 brimley3
    • tasknow2025/06/17 tasknow
    • hoshitamotsu2025/06/17 hoshitamotsu
    • segi02025/06/16 segi0
    • naoto_moroboshi2025/06/16 naoto_moroboshi
    • hate_flag2025/06/16 hate_flag
    • repon2025/06/16 repon
    • ppg-012025/06/16 ppg-01
    • ani112025/06/16 ani11
    • deep_one2025/06/16 deep_one
    • kei_mi2025/06/16 kei_mi
    • wackunnpapa2025/06/16 wackunnpapa
    • Rouble2025/06/16 Rouble
    • kiku722025/06/16 kiku72
    • kusomamma2025/06/15 kusomamma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む