記事へのコメント237

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    “「誰が赤字を背負うのか」という根本が解決しない限り、状況は変わらない” という割には解決策にその部分無視した物が多いような。

    その他
    clclcl
    ただの荒らし。https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=id%3AKewpiebf_Weneed

    その他
    NAPORIN
    “人気は和光堂とキューピーの2択だったのでめちゃくちゃ影響でかそう” とはいえ、保育園で手作りのを出してくれる等の理由で一度も使わない家庭も?

    その他
    Karosu
    こども家庭庁や厚生労働省が主体となって考えるべき案件だと考えるけど、利権による美味しさより責任や監視の目が厳しい案件になりそうと感じるからやるだけ無駄だとも感じる

    その他
    imiimiimi
    値上げしてもいくらなら買いますの声なら採算計算できると思う、がんばれ

    その他
    gui1
    ちゅうごくじんは和光堂の粉ミルクやベビーフードを争うように買ってるよね(´・ω・`)

    その他
    lenore
    異物混入などの品質事故を何回起こそうが和光堂を商品を買うなら、署名しても無駄じゃない?どうせ皆、品質より安くて便利なのを買っちゃうんでしょ

    その他
    pon-zoo
    「誰が赤字を背負うのか」少なくとも子育て当事者ではないよね、益々少子化するから。本来なら外国人労働者の受け入れで子どもも増えるのだけど日本は出産したら帰国とか家族の滞在は難しいとかやってるし。じり貧だ

    その他
    satomi_hanten
    そもそもキューピーのシェアで「不採算のため」撤退するなら和光堂(これはブランド名なの?)とやらも遅からずそうなるんじゃないの。独占になると結局値上げに走る可能性もあるし。

    その他
    imakita_corp
    そこまで大層な話ではなく「サイレント値上げやめろ。堂々とした値上げなら昨今の情勢を踏まえ我々も買う」という人達や葬式鉄みたいな現象じゃないの?値上がったら買わないし最後だから駆けつけただけが大半

    その他
    deep_one
    理由が赤字なのに署名なんかしてどうするんだろう。/コメントを見て。それをもって「国に措置を求める」ならわかるわ。

    その他
    nisisinjuku
    署名はいいとして、提出先は国のこども支援とか出生率を気にしてる厚生労働省とかか?キューピーに嘆願しても「でもねぇ」ってことよね。助成金どんどん出して良い分野だと思う。

    その他
    yykh
    採算が取れない事業には国が補助金を出すべき。それが本来の国の役目。「売れないから撤退なんでしょw」じゃなくて。

    その他
    kamei_rio
    署名は無料だし赤字の心配も責任も無いから、薄く広く賛同を集めることができて良いよね。あとは和光堂が異物混入等の問題をしっかり対処した場合のコストをどこで受け止めるのか、かな

    その他
    pufi
    うちの子は和光堂は食べなかったとか、和光堂の不買でキユーピー、という声があるけど、それって、和光堂を食べるなら和光堂、異物混入しないなら和光堂を選ぶって事だよなと。販売量落ちて撤退は仕方ないような。

    その他
    rissack
    子育て世代のの購買力が落ちていて高価格製品が売れてない可能性。購買力を向上しない限り無理。

    その他
    clapon
    ベビーフードと介護食を兼用するような食品に移行できると別な需要も生まれそうだけど…(人間に限らずペット向けとかも)。 あとは海外輸出か… / 当然そこまで検討した上での廃止でしょう

    その他
    kalmalogy
    事業自体に採算性も将来性もないから、事業を持ってる会社に向けた減税とかが現実的にありそうなラインかなぁ

    その他
    inks
    うぁ、盲目系信者がキャンペーンか。でも最後は自己解決してるww。もう企業も減る幼児ビジネスに未来は無いこと感じてる。こども家庭庁の結果の出ない愚行や批判を見てれば一目瞭然。信者もいつまでもママで無いしな

    その他
    wakuwakuojisan
    署名じゃなくて仮に値段2倍になっても買うって表明と実行だけだろお前らに必要なのは

    その他
    highstone
    声の大きさで損益が変わるなら、全企業が赤字のまま事業続けてくれるんじゃないかな。うん。

    その他
    kkobayashi
    署名てw 売れないから撤退してるんでしょ、せめてクラファンでもしなきゃ

    その他
    ultrabox
    解決策より共感だから署名で安心!

    その他
    Falky
    色々考えて「和光堂の品質向上に賭ける」という結論なら、なおのことキューピーを潰すわけにいかないんじゃない?独占市場になれば品質向上の力学は働きにくくなるし、生産量も上げなきゃいけなくなるし。

    その他
    securecat
    「まとめると、署名は大事」の意味が分からんな。ふだんから毎回買うごとにお客様相談室に電話して感謝を伝えたりしてたんなら、ともかく。まあ、こども家庭庁への嘆願のほうが幾分筋がいいかとは思う。

    その他
    YYY5800
    子ども作った側の責任では?みんな欲しくても我慢してるんだから、ちゃんと補助金に頼らず自分で育ててほしい

    その他
    behuckleberry02
    オンライン署名って雑で無責任なのに暴力的で好かん。とは言えキユーピーのベビーフードは無くすには惜しい。

    その他
    ototohato
    お客様の声は見るけど採用するかは会社次第だしこれで反感買われるキューピーがかわいそうだ。

    その他
    fb001870
    品目数半減と値上げでは持続可能ではないのかな…

    その他
    jojoagogo0
    でた!閉店することが決まった店に対してやめて欲しくないって言うやつ!!普段、お前が利用しないから縮小/撤退するわけで「こんなに愛してたのに」みたいな意見表明が1番寒いと思ってる。黙って見送れ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キユーピーのベビーフード撤退でオンライン署名が始まっているが、「誰が赤字を背負うのか」という根本が解決しないかぎり不採算部門を切るのは仕方ない

    ライブドアニュース @livedoornews 【発表】キユーピー「育児」終了へ、生産は2026年8月末まで 65年の...

    ブックマークしたユーザー

    • tick2tack2025/07/03 tick2tack
    • clclcl2025/06/20 clclcl
    • NAPORIN2025/06/18 NAPORIN
    • Karosu2025/06/17 Karosu
    • imiimiimi2025/06/17 imiimiimi
    • gui12025/06/17 gui1
    • i-komo2025/06/16 i-komo
    • lenore2025/06/16 lenore
    • pon-zoo2025/06/16 pon-zoo
    • satomi_hanten2025/06/16 satomi_hanten
    • imakita_corp2025/06/16 imakita_corp
    • deep_one2025/06/16 deep_one
    • nisisinjuku2025/06/16 nisisinjuku
    • tashiromachi0012025/06/16 tashiromachi001
    • elgoll2025/06/16 elgoll
    • kisiritooru2025/06/16 kisiritooru
    • yykh2025/06/16 yykh
    • greenmold2025/06/16 greenmold
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む