記事へのコメント252

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    日本は雇用慣習が非常に大きな問題点であるというのは、ほんとそう。そのことが竹中平蔵の問題性を消尽させるわけでもない。

    その他
    douai
    働く人がたった数十年で驚くほど働かなくなるということはないと思うので、やっぱり順当に竹中プランで資金が枯渇したせいとしかファクターがない。

    その他
    geopolitics
    解雇規制は事実上無く、実際金銭解雇をしようとしたら中小企業側が反対した。https://geopolitics.hatenadiary.com/entry/2024/09/20/100000

    その他
    ONOYUGO
    やっぱ解雇規制の厳しさが一番ネックだよね。ここだけでも今すぐに緩和するだけでも日本はだいぶ変わると思うぞ。人材がより適材適所に収まって行くから。

    その他
    NAPORIN
    “「同一労働同一賃金」を徹底させること”

    その他
    sasashin
    この人をブロックできたので、役に立つまとめだった。

    その他
    daruism
    タイトルだけでこの人だと分かる

    その他
    deb
    正社員の雇用規制を緩和することで非正規の待遇が改善する…?非正規が正規になれるわけじゃなくて?非正規待遇の人を減らすのが重要では?

    その他
    Dancing_Hatebu
    カス経営者が労働者を分断しようとしている。こいつはいつもこういうツイートばかりするから騙されるな

    その他
    longyang
    この辺、ちゃんと理解してない経営者も多い気がする。

    その他
    TANE1978
    解雇規制緩和すれば非正規の給料が上がるという謎ロジックで、分断煽り。その手には乗らんぞ。

    その他
    BIFF
    本朝では、短大卒の女性事務員が最初の夏休みにヨーロッパ旅行に行ってブルガリの腕時計を買える時代(バブル期)があった。バブル崩壊後に大企業が軒並み人件費抑制に奔走する流れが起き、その後を決めた印象。。

    その他
    bgioasfd
    すごいブクマ数。働かないおじさんたちの一番痛いところを的確に指摘してるよい内容だな。

    その他
    monotonus
    凄く分かる。働かない正規雇用者を守る為に犠牲になっている労働者が派遣社員。

    その他
    suzu_hiro_8823
    どうして"コヨーリュードーセー"を訴える人間って、"クビにしたがる"コトばかり熱心で『(正規を)雇用する』ことに不熱心なのだろうか(-_-)zzz

    その他
    nippondanji
    派遣は人件費のコストカットに使われてるから悪。人件費が潤沢に払われないと景気は良くならない。

    その他
    aaaaaaaaaaa
    直労の固定費を派遣に切替えてスリム化って本来は一時凌ぎに過ぎず、その隙に別のビジネスを立ち上げる必要があったのに誰もやらなかったんだよな。固定費が負荷になった時点でビジネスモデルは破綻してるんだから。

    その他
    yoiIT
    ジョブ型雇用がトドメを刺しに来る

    その他
    reuteri
    でも労働者自身で陶片追放させてほしい。無能は邪魔

    その他
    velvetgrouse
    派遣労働者の賃金は安いのかもしれないけれど、派遣労働者を雇う方は物凄く高い金を払っている。でも派遣会社も儲かっていない。となると、本当に不幸な制度だ。誰も得してない。

    その他
    umi-be
    解雇規制はそうなんだけど最低賃金が実質ない国と戦うの厳しいよねって話では。時給1500円とか2000円を単純労働に払うくらいなら東南アジアに工場移転するだろ普通

    その他
    hiroshe
    労働市場の流動性の低さは、個人の自由よりも集団の秩序を優先する国民性も関係ありそう。

    その他
    takashi_kun
    同一労働同一賃金も、なんなら短期雇用な分上乗せしろというのも分かる。ただ実際に派遣で人気なのは「最低賃金しか貰えないが楽」な仕事なので、どこまで規制すべきかは悩ましい。

    その他
    gyampy
    派遣業が儲からないんだったらなんで増え続けてるんだよ。本来従業員に払うべき賃金を減らしてる原因なんじゃないかと思うんだが、違うのか。一方で無能でも解雇できない状態は、企業側にはデメリットだと思う。

    その他
    kkkirikkk
    散々否定され続けてきた雇用側に超有利な暴論じゃないか、何周遅れだよ。恥ずかしい

    その他
    hilda_i
    みんな仲良く派遣労働者になろうよ! 的な? アメリカなんか見てると簡単に解雇出来るのも問題あると思うけどね。自分が切られない側でジョブホップする度にお給料が上がると信じてるなら美味しく見えるのかも。

    その他
    sander
    レッツ・ポジショントーク!

    その他
    rose86tan
    派遣の方が正規雇用より時給高ければいいのよ 雇用不安定な分高ければいいのよ

    その他
    ueshin
    この社長、新自由主義の考え方に染まった人であり、いまだに解雇規制が悪の根源だと教科書通りのことをいっているにすぎない。30年の没落は新自由主義席巻の帰結以外になにを求められるのか。

    その他
    sotonohitokun
    従業員に金を支払わない経営者>いやいや爆益出させないシブチンな国民>いや財布の紐を締めさせた景気にした政府>いやーそんな政府を選んだ国民。が悪い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マレーシア在住の社長「日本をダメにしたのは派遣労働だと叫ぶ人がいます。彼らは竹中平蔵悪玉論も訴えます。しかしこの見方は極めて短絡的です」「本当の問題は日本の腐った雇用習慣です」

    ちゃん社長 @Malaysiachansan 「日をダメにしたのは派遣労働だ」と叫ぶ人がいます。彼らは「竹中平蔵...

    ブックマークしたユーザー

    • tick2tack2025/07/03 tick2tack
    • yuhka-uno2025/06/27 yuhka-uno
    • douai2025/06/23 douai
    • mieki2562025/06/23 mieki256
    • geopolitics2025/06/21 geopolitics
    • ONOYUGO2025/06/20 ONOYUGO
    • NAPORIN2025/06/19 NAPORIN
    • sasashin2025/06/18 sasashin
    • daruism2025/06/18 daruism
    • deb2025/06/18 deb
    • Dancing_Hatebu2025/06/18 Dancing_Hatebu
    • sota3442025/06/18 sota344
    • gooseberry07262025/06/18 gooseberry0726
    • a-lex6662025/06/18 a-lex666
    • longyang2025/06/17 longyang
    • TANE19782025/06/17 TANE1978
    • kunitamu2025/06/17 kunitamu
    • BIFF2025/06/17 BIFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む