記事へのコメント266

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    ネコと和解せよ(´・ω・`)

    その他
    kudoku
    砂漠の宗教と森の宗教では生死観が違う。死体を放っておけば乾燥地帯では白骨化して無くなるが熱帯地方では腐って分解される。自然発生的な宗教観も違って当たり前だろ。

    その他
    khtno73
    室町期にきちんと入ってきてたら普通に流行ってたかもよ。一向一揆が流行ったり、キリスト教も受け入れられたわけだから世の理不尽と既存神道仏教への諦めの土壌は普通にあって、真宗や切支丹が受け皿だっただけ。

    その他
    zeroset
    豚肉なんて食べられ始めたのが明治以降で、田舎ではもっと遅い(私の父は就職後初めて豚肉を食べて、蕁麻疹が出た)。イスラムとの接触が、宗教の世俗化以降だったというタイミングの問題の方が大きいのでは。

    その他
    hobbling
    宗教は社会のニッチを埋めるために受け入れられる、日本はすでにより最適化された別の宗教や娯楽がニッチを埋めてたので出番がなかった

    その他
    Kukri
    中東の物騒な国の宗教という印象しかないんだが

    その他
    yuzuk45
    日本にいるムスリムが「アラー見てない」とんかつ喰いながら言ってる画像みたことある

    その他
    ghrn
    日本は宗教の戒律を無くしてしてしまうことで宗教を受け入れてきている。なので戒律無し版のイスラム教があれば流行る可能性がある。

    その他
    taxman_1972
    ルールを強制してくるからでは。本邦の神仏は「受験まで◯◯しない(もしくはする)ので合格させて」みたいに一時契約が中心。対してセム系の神は、天国・地獄行きで生涯縛ろうとするので、嫌がられていると思う

    その他
    temimet
    仏教にしろ儒教にしろ日本に入る時に、一緒に移入されなかった教えがあるので合う合わないで取り捨て選択されてる。キリスト教もイスラムも何かしら合わない部分があるんだろうね

    その他
    ueshin
    キリスト教の時も和魂洋才でしりぞけたように、古層の神道、仏教、ナショナリズムの容れ物にはもう入るスキマがないのかもしれない。イスラム教の教義に興味をもつ人もだいぶ少ないし。

    その他
    tacticsogresuki
    コメ欄にあるけど、さすがに「いる」を根付くと混同するのは論外だろ。オウムの後継団体もあるけど根付かれるのは困る。

    その他
    k3akinori
    単純に神道と習合して千年かけて浸透した仏教の価値観が強すぎるんよ。浄土宗なんてほぼ無条件に人を救うんでごちゃごちゃ条件付ける神の出番はない

    その他
    gifuwasabig
    とんこつラーメン食べられないのは、致命的だよ

    その他
    NAPORIN
    “万能の一神教の神が実利をもたらせない、となったら、「そっか、無理言って悪かった。他の神に頼むわ」てなる”

    その他
    hitac
    必要性があるなら、日本人ってのは教義を魔改造して豚も食えるイスラム教の一派を打ち立ててたはず、そんな事とは全然関係ない理由で合わなかったんだと思うよ

    その他
    yubasu
    「インドネシアは世界一のイスラム人口を持つ」という豆知識は、パキスタンのイスラム人口も同程度(2.4億人台)になってるはずなので、もう使わない方がいいかもしれない

    その他
    daij1n
    聖書系に迷惑系が多すぎるからだろ。

    その他
    Kouboku
    こういう日本特殊論ってオナニーだよね。そんなに日本が変わった国だと思いたがりたいのかな。韓国がキリスト教化しているように、政治的条件さえ揃えばイスラム教でもキリスト教でも宗教は根付くよ。

    その他
    samu_i
    コンテンツ量が少なすぎて・・・。限界オタクが何人かいて、コンテンツ作ってくれたら状況がかなり変わったのでは。キリスト教みたく、侵略しようとしてコンテンツばらまいてきたりしてないよね?

    その他
    ming_mina
    胡乱なことをツイッターに課金してまで長々と書くもんじゃない

    その他
    izoc
    イスラムに入信の動機が政治的・経済的に不安定な過酷な環境で生きるために互助会的なコミュニティに入るって側面が大きいんじゃない?日本は社会が安定してるから生きるために入信する必要がないだけ

    その他
    andonut146
    いろんなものに神を見出す特性と、一神教との相性が悪すぎる。

    その他
    DJMappa
    食えないものがあるのは嫌だな

    その他
    Karosu
    縛りプレイをすると難易度が激難になる気候と食文化が影響していると考えた

    その他
    takeishi
    まあ日本はイスラム教に限らず一神教はどれも人気無いね。やはり日本では神道と米と酒と日本人がセットなのかも

    その他
    washburn1975
    日本にはそもそも宗教なんて一個も根付いてなんかいないよ。うちらにあるのは迷信だけだ。

    その他
    neo_wata
    いつから布教してると思ってんねん

    その他
    estragon
    戦国時代のキリスト教宣教師の適応主義に基づく活動及び、明治期の留学・外国人招聘等のおかげなんでは。昨今はエホバの証人とか以外、あまり布教活動を見かけることはないけど

    その他
    kerokimu
    科学教徒だからだと思ってた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キリスト教と違って日本にイスラム教が根付かないのは何故なのか?→豚を食べられないデメリットが食いしん坊民族日本人にとって致命的すぎる

    加藤AZUKI @azukiglg 日にイスラム教が根付かないのはキリスト教が根付かないのとは別の理由で、神(...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12025/06/26 gui1
    • tsutsuji3602025/06/22 tsutsuji360
    • pingpongpingpong2025/06/21 pingpongpingpong
    • kudoku2025/06/21 kudoku
    • khtno732025/06/20 khtno73
    • zeroset2025/06/20 zeroset
    • sota3442025/06/20 sota344
    • hobbling2025/06/19 hobbling
    • Kukri2025/06/19 Kukri
    • yuzuk452025/06/19 yuzuk45
    • ghrn2025/06/19 ghrn
    • taxman_19722025/06/19 taxman_1972
    • temimet2025/06/19 temimet
    • ueshin2025/06/19 ueshin
    • akinonika2025/06/19 akinonika
    • tacticsogresuki2025/06/19 tacticsogresuki
    • k3akinori2025/06/18 k3akinori
    • Caerleon03272025/06/18 Caerleon0327
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む