記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soramimi_cake
    この一億総サプライサイダー化現象(供給側のお気持ちに100%寄り添います、そのためならどんな不便も受け入れます、大元は外国人などの悪いヤツのせい!的な)、誰か名前付けたり何故こうなったか要因分析したりしてない?

    その他
    taruhachi
    忘れ物は客の責任はわかる。だが、取りに行くのも警察で受け取るのも大変な事はあるのでこの民宿は避けてしまう。嫌な客にあたったから他の客にもやらないって言うなら、客商売そのものをやめろという気にもなる。

    その他
    takeishi
    そうは言っても何を忘れたか判ってる場合は送って欲しいかな。自分でも気を付けるけどさ。

    その他
    Goldenduck
    客から頼まれて着払いで送ったのに「嫌な思い」って相当アレな客だったんだなと思ったら出店が例の民宿だった。not for meというやつなのだろうが泊まりたくない

    その他
    petronius7
    警察巻き込んでも返したくなくなる客って「客の財布やバッグ等の忘れ物を返送したら、金目の物が足りない=宿が盗んだから返せ」と難癖付けられて警察沙汰にされそうになったのでは?

    その他
    urtz
    普通に1万くらい金取ればいいのに。画像送って状態確認してもらって、オンラインで決済する。それか代引き。タダだから問題が起きる。

    その他
    ochikun
    Xに書くとこで、こういう事案のことが知れ渡るし、悪くない話。他のホテルも参考になるでしょう。

    その他
    Midas
    不倫旅行(とかそういうちょっとナイショの)だったりするほど忘れる(アタマがあっちのほうでお留守になる)のでたぶんそういうアレ

    その他
    white_rose
    またここか。ぜったい行きたくない

    その他
    mayumayu_nimolove
    すぐ不満をSNSに書く人間ってほぼ人生に満足してない人が多いんだよ。そういう人が働く宿に泊まったらとても最高なサービスを受けそう。

    その他
    ishiduca
    極端な振り切り方をする人(この場合は民宿)は、あんまり近づきたくないな

    その他
    NEXTAltair
    日頃の行いの結果が出たな

    その他
    spiral
    普通は「お送りしてよろしいですか?」と確認してから送るのでは。忘れた側もそこでいろいろな選択肢が選べるし。

    その他
    mnnn
    1p最後のバキバキヘアアイロンわろた 忘れ物ってどんくらいの梱包してあげればいいかわかんなくて困っちゃう ゆうなんちゃらの厚紙の封筒に鍵そのまま入れて送ったことあるけど後から考えるとプチプチ要ったかなっ

    その他
    leiqunni
    どんな嫌なことがあったか書かないのは幼稚かよ。一部のバカのせいでみんなと敵対とか、客商売なんかするな。「嫌になったこっちの気持ちも知って欲しい」。知るか!

    その他
    a842
    忘れた側に落ち度が有るのは常識。選べるなら着払いで送付してくれる親切な宿に泊まりたい。

    その他
    UtsumiMarkcity
    これ単体で見るならまぁそこまでおかしいことは言ってないと思うけど、過去からずっと客に対してお気持ち表明をしてるというバックグラウンドがあるからなぁ

    その他
    cinq_na
    こことか、あの居酒屋とか、こういう発言しないと精神を保てないのだろうか。

    その他
    PrivateIntMain
    それは別に好きにしたらと思うし、恩を仇で返されるのはままあることだろうが、もともとリピーター目当てでやってたことを客のせいにしているあたりは相容れない。

    その他
    jackson24
    そんな目に遭うなら間違いなく警察に届けるしかない…。取りに来るのが前提で保管料請求は当たり前にしなきゃダメかも…。

    その他
    korekurainoonigiri
    https://x.com/nanbuya_towada/status/1934991393283620888 なんだこいつ。ミュートするキーワード追加と。

    その他
    rub73
    ものには言い方があるというコメントに対しての第三者による反論が何もわかって無さすぎて残念。

    その他
    sin20xx
    いや普通の話かと。一般的な遺失物対応で郵送対応なんてほとんどないよ。基本は本人確認、遺失物の特徴や日時確認、一致したら初めて現物確認の上引取証明書等へのサインで引き渡しが普通。発信元がだれであれ普通。

    その他
    teisi
    うわあ普通のこと書いてても有名なアカウントだから叩くのか。本当にはてブは気持ち悪い場所になったなあ。いや元々だけど最近は歯止めがない。

    その他
    nankichi
    これ、カスハラだよね?カスハラあったことを公開しないでくれ、っていうのは令和ではないぞ

    その他
    bml
    忘れたのはなんだろうな。クセありなら事例を書いてほしいとこだ。

    その他
    bokkou
    大事なものなら宿まで取りに行くか、警察に遺失物として届けてもらって警察から着払いで送ってもらえばいい。忘れ物は自分の責任だしその程度の後始末は自分でできるでしょ

    その他
    Tack2Me
    「Xでここまで宣言する必要はない?」 ...Xってそういうことをつぶやく場所では。そもそも晒上げをする場所じゃないのよ

    その他
    pptppc2
    まあこういうのは表明してくれた方が「怖…近寄らんとこ…」ってなるからむしろ客としてはありがたいのかも?企業PRでホワイト感出して入社したらブラック企業より、PR時点でブラック丸出しの方が助かるのと同じで。

    その他
    kkkirikkk
    もうここに行く人が悪いまである

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    温泉民宿「今後お客様の忘れ物は着払いでも一切返送しません。取りに来るか警察に届けるので警察をやり取りを」と宣言し賛否「忘れた側の責任なのが前提」

    温泉民宿 南部屋(なんぶや) @nanbuya_towada 当館ではこれまで「忘れ物」はお客様に確認の上で返送の...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2025/06/24 geopolitics
    • soramimi_cake2025/06/24 soramimi_cake
    • swampert2602025/06/23 swampert260
    • taruhachi2025/06/23 taruhachi
    • takeishi2025/06/22 takeishi
    • Goldenduck2025/06/22 Goldenduck
    • petronius72025/06/22 petronius7
    • urtz2025/06/22 urtz
    • orzie2025/06/21 orzie
    • gui12025/06/21 gui1
    • ochikun2025/06/21 ochikun
    • TZK2025/06/20 TZK
    • westerndog2025/06/20 westerndog
    • Midas2025/06/20 Midas
    • white_rose2025/06/20 white_rose
    • mayumayu_nimolove2025/06/20 mayumayu_nimolove
    • ishiduca2025/06/20 ishiduca
    • NEXTAltair2025/06/20 NEXTAltair
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む