記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    petronius7
    20年以上会社員やってると、「市場規模、利益率、競合他社」を計算してせいぜいこんな規模かな?位をExcelで見積もれてしまうが、逆に言えばニッチに籠って新規市場へチャレンジしてなかった為とも言えるな。

    その他
    gui1
    いい質問だと思う。一人あたりの売上と利益にも着目するともっとよい(´・ω・`)

    その他
    riawiththesam
    逆じゃない?その人数で戦えてることは素晴らしいことなのでは

    その他
    edy009
    逆にこの学生の質問の方が不思議だけどな。会社って別に社員を増やすのが目的ではないので。長く続ければ自然に社員が増えるという考えはどこからきたんだろうか?

    その他
    urtz
    リスクを取るか取らないかの問題。歴代の経営者がリスクを取らず持続だけを主眼にすれば生き残れる確率は上がる。リスクを取らないのもリスクなのでそのバランス。ただ、生活水準は上がらないか、下がる。

    その他
    nanoha3
    市場規模がある程度あるとしても、効率化が会社の成長よりも進んでいくと、思ったほど人が増えない

    その他
    coper
    就活学生の質問としてはまったくOK(嫌がらせの意図がなければ)。聞きたいことは率直に聞くべき。ビジネスの世界での質問としては地雷になりそうだが、そんな感覚はビジネスの世界に入って身につければ良い。

    その他
    xufeiknm
    なんでクラクラしてるんだろ。率直に聞いてくる学生のピュアさに感心するところだろうに。採用するかどうか別として。人が育てられない会社かな。

    その他
    mmaka2787
    そのくらいの規模がオーナー社長にとってはちょうどいいんじゃないかな。

    その他
    eroyama
    確かに純粋に入社後に会社がどうなるかに繋がる質問

    その他
    hesopenn
    市場規模が小さいとは思えないけどね。例えばグローバル化すれば市場は無限にあるけど、ホームページ見る限り全然輸出に力を入れていない。38歳の社長で50人ぐらいの社員で満足しているのは野心が足りないのでは。

    その他
    fraction
    資本主義教信者ってアムウェイより天下一の会信じてそう、と理解した

    その他
    zuiji_zuisho
    この社長がどういうつもりでこのツイートをしてるのかわからない。だって、動物園の園長が「どうしてずっと続いてるのに東京ドームくらいの広さになってないの?」って聞かれたらふつうに理由を答えるだけでしょ。

    その他
    chainwhirler
    急に出てくるかつお節コーディネーターなんなんだよ

    その他
    healthyhiroshi
    労働集約的な構造とかでしょ少なけりゃ少ないほどいいんだから本来

    その他
    cinq_na
    株式公開してる企業であれば、年10%程度の成長を期待されるものだからね。人員もそれに応じて増えていくのが基本。そうで無い企業だと、意図してそうしてないか、そう出来ない無能か、に対する解は求められるはず

    その他
    noesys
    Valve Corporation…従業員数336人←⁉︎ docusign…従業員数6,838人←⁉︎

    その他
    behuckleberry02
    資本主義、グローバリズムは大きくなり続ける前提で出来てるからな

    その他
    tasknow
    経営者が真面目に質問に答える筈がない。

    その他
    HDPE
    ターゲット市場の大きさ次第でしょ。巨大なマーケットで長期間事業してるのに50人規模なら経営に問題がある可能性が高いし、超ニッチマーケットなら上手くやってるのかもしれない

    その他
    ntstn
    業界やシェアに対して適切なサイズってのはあるからなあ。

    その他
    iphone
    「悪意はない」かどうかなんて本人にしか分からんよな。どこにでもいける就活生が付き合いできて友達のために聞いてあげたのかもしらん。

    その他
    oldriver
    この話がザワつく理由は、成長至上主義の香りがするから。成長を目指さない怠惰は罪悪というね。でも、若い就活生がそれを内面化してそうなのも、誰かがそれを疎ましく思うのも、まあ仕方ないこと。

    その他
    RIP-1202
    大きけりゃいいってもんでもないしね。そのサイズ感の仕事を保ってきたというのは、ある意味先見の明があったと言える。屏風を広げすぎた会社が潰れる様はそこら中で見る。

    その他
    yakudatsujoho
    氷河期世代のオッサンだけどこの学生の気持ちよく理解できる。安月給で従業員雇っておきながら経営陣は同族だけで何世代もやってる人間が一番腹立つ

    その他
    nil0303
    そんなに規模を拡大するつもりもないのに何で俺らを雇おうとしてるの?今後どうするつもりなの?というのは普通に気になる点。抜けた穴のカバーってだけなら安定志向の人ならともかく向上志向の人は合わないはず。

    その他
    aramaaaa
    「創業119年やってて」という妙な日本語から、この社長は若いのによっぽど老舗が好きなんだなぁと

    その他
    matchy2
    これに明快に答えられない企業だとちょっと入社対象としては選ばれないかもね

    その他
    aaagold
    お得意さんに全力を注ぐなら、規模は拡大できないんだよね。 基本的に、暖簾分け=分社化だよ。 独立した弟子=子会社としたら、成長していると思うんですよね。

    その他
    kawabata100
    業種とか作ってるものによるんでない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    就活中の学生が創業119年の社長さんに対して「どうしてこんなに長い間会社を続けてるのに社員が50人くらいしかいないんですか?」と火の玉豪速球を投げる

    石川貴也 @LWITBR1906 創業119年の老舗缶メーカー側島製罐㈱の代表取締役38歳です。缶カンは大事なもの...

    ブックマークしたユーザー

    • petronius72025/06/27 petronius7
    • crode2025/06/26 crode
    • gui12025/06/26 gui1
    • odakaho2025/06/23 odakaho
    • roogh5eeSha62025/06/23 roogh5eeSha6
    • riawiththesam2025/06/22 riawiththesam
    • Cetus2025/06/22 Cetus
    • edy0092025/06/22 edy009
    • urtz2025/06/22 urtz
    • you_will-never_walk-alone2025/06/22 you_will-never_walk-alone
    • chintaro32025/06/22 chintaro3
    • akinonika2025/06/22 akinonika
    • hnagoya2025/06/21 hnagoya
    • nanoha32025/06/21 nanoha3
    • take410112025/06/21 take41011
    • yukikaki002025/06/21 yukikaki00
    • coper2025/06/21 coper
    • xufeiknm2025/06/21 xufeiknm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む