記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rryu
    その言語化されているはずのノウハウをツイートしないのがそういうとこだぞという感じ。

    その他
    ustar
    こちとら筋金入りなのでやり方を理解した上で仕事ができない

    その他
    kazyee
    長くその会社でお世話になるつもりなら尚更、年上より、年下に教えを請える力のほうが重要な気はする。/なお、できる年下が昇進してくれればありがたいが、現実はさっさと転職していく模様。

    その他
    uniR
    こういうことを聞いていただくこともあるが、「タスクをリストに書き出す」「ぐっと目に力を入れて頑張る」みたいな馬鹿みたいな答えしか出てこない

    その他
    misarine3
    何にしても、仕事ができない人って人に聞かないよね。わからなかったら聞いてくれってしつこく言っても、なぜか独自の方法で解決しようとしてる.

    その他
    takanagi1225
    これは誰にでもできるような仕事から専門職のそれまで、いろいろ当てはまりそう。世界が狭いやつは何やらせてもダメ。

    その他
    s155531
    ここのコメントでも「仕事できる人=内容を言え」と「仕事できない人=内容はどうでもいい」がわかれてて面白いw

    その他
    tailtame
    結婚相談所スクレイピングBAN奴かよ

    その他
    kukky
    kukky 年齢でフィルタ掛ける人ってプライド云々以前にそもそもまったくの無能だと思われる。

    2025/06/22 リンク

    その他
    osakana110
    できる人のなかには、頭の中がこれでも勝手くらい整理整頓されている人がいる。その人が教えてくれればめちゃくちゃ上達する。

    その他
    layback
    こいつらは目に何枚ウロコ入れてんの。

    その他
    kottara
    いぐぞーの記事をブロックしたい

    その他
    ET777
    まずはてブでだらだらするのをやめます定期

    その他
    collectedseptember
    地獄のミサワ「うん 合格だ よくここまで成長したな… 明日からお前が俺の上司だ」  http://blog.livedoor.jp/jigokuno_misawa/eid_297.html

    その他
    sakura_iu_ajf1
    素直な人はいいよね

    その他
    takilog
    いつものいぐぞーだぞ

    その他
    rci
    自分より仕事ができる人を使うのは上司の資質だよ

    その他
    ikura_chan
    そもそも本当に仕事できない人は自分ができると思っているので、人に聞いたりしない。プライド高いというか、むしろ何かのコンプレックス拗らせてるのでは?と思う時はある。

    その他
    Baybridge
    まぁ、「お前は聞いてばっかりだな」みたいな奴もいるので、テイカーと思われないように立ち回るのも大事。

    その他
    jintrick
    仕事のできる若いのは瞬発力と記憶力とストレス耐性が違うので、内容なんて関係なさそう。

    その他
    TriQ
    中途半端なプライドを持っている人が一番厄介だよね。ちゃんとしたプライドを持ってる人は年下に聞くくらいでプライドが折れたりしない。中途半端なプライドの人は直ぐマウント取る取られるの浅い世界に入り浸りがち

    その他
    Karosu
    できる人に聞くのは基本だけど、聞いただけでできるのは基礎がない場合は無理

    その他
    peach_333
    これまで自分で考えてわからなかったこと自体が「仕事ができない」の本質なんだよなぁ。教えてもらって改善できることじゃない。本当に教えられるのは作業のやり方だけ。

    その他
    me69bo32
    me69bo32 昔から聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥と申しますしね…

    2025/06/21 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong 「(自分で)聞きまくること」が「やった方がいいこと」なんでしょ。「誰かが聞いた具体的な内容だけを知りたい」というのは、この方が主張されてることとは相反するのでは?

    2025/06/21 リンク

    その他
    horsetail
    勇気を出して他人に聞いて良かった!ってだけの話に具体例がどうのこうの言う人、生きづらそう

    その他
    kukurukakara
    自分も若い人に聞くのを躊躇うほうだが選択肢を増やすためと言い聞かせて聞くようにしている.聞くと自分の視野が拡がるのでどんどん聞けばいいのだがやはりプライドというか億劫になってガンガン聞けない.

    その他
    orisaku
    何でもかんでも前任とか経験者に聞きまくる奴って害悪じゃない? 出来ないやつ認定されてもいいから好きな様にやったれや

    その他
    richest21
    richest21 会社員の頃、5年ほど上の先輩に「課長に電話が来たら一旦手を止めて課長の発言に集中しろ。その中で自分の担当業務に関係ある単語が出たらすぐその資料を用意しておけ」と言われたの、その後随分と役に立ったなぁと

    2025/06/21 リンク

    その他
    kkp596
    kkp596 プライドの高さって普通にマイナス属性だからマジで直した方がいいよ。「あの人プライド高いからアサインしないでください」って立ち上げ段階でよく話す内容だからね。

    2025/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕事ができなさすぎて悔しいので、プライドを捨てて歳下のシゴデキの人に仕事を進める上での考え方や大事にしている点を聞くようにしたら、目から鱗な考え方が出るわ出るわで改善した話

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 仕事ができなすぎて悔しいからプライド捨てて歳下のシゴデキの人...

    ブックマークしたユーザー

    • rryu2025/06/24 rryu
    • kaokaopink2025/06/24 kaokaopink
    • catcoswavist2025/06/23 catcoswavist
    • uminonamako2025/06/23 uminonamako
    • ustar2025/06/23 ustar
    • kazyee2025/06/23 kazyee
    • yuuuuuiiiii2025/06/23 yuuuuuiiiii
    • wushi2025/06/23 wushi
    • sekiyado2025/06/22 sekiyado
    • winterfall2025/06/22 winterfall
    • Cetus2025/06/22 Cetus
    • sota3442025/06/22 sota344
    • miityan52025/06/22 miityan5
    • ha-te-na-9212025/06/22 ha-te-na-921
    • tkomy2025/06/22 tkomy
    • sora05132025/06/22 sora0513
    • d128922025/06/22 d12892
    • uniR2025/06/22 uniR
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む