記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enkagin
    ベルマークの仕分け作業をはじめるお!

    その他
    uniR
    色々な恩恵を受けるために払う何らかのコストがあり、これらのコストを負えるかは個人の資質や生活様式にもよる。地域自治にコミットしてる人もしない人もできない人も互いに敬意を払って過ごしたい

    その他
    oeshi
    教師との独自のパイプって必要?困った時は学校に電話一本くれれば誰でも同じように対応するんだけどそれじゃ駄目なのかしら。

    その他
    kenchan3
    人的資本、社会資本、金融資本の三つの中で、社会資本という相互扶助の人間関係が持てるならあった方が良いから。人的資本(稼ぐ能力)や金融資本を持ってるなら社会資本がうざく感じるけど。

    その他
    ueshin
    帰属意識や仲間意識が育って、人間関係もやりやすくなると。微妙で、はっきりしないところだな。どちらかというといまは共働きで、地域のつながりに時間なんて割くこともできないのでは。

    その他
    kalmalogy
    そうやって親の逆をやった以上は自分が正しかったことにしたいんだよ。選ばなかった可能性を想像した時に今より楽だったら自分が耐えられないからそういう事は考えないだけ。人間なんてそれで良いと思うけど

    その他
    keys250
    人付き合いや寄り合いや助け合いを拒否する方々は視野が狭まり、さらなる孤立が加速します。ギューン。

    その他
    dot
    まず1人目とかは情報が無いし、兄弟で違う学校行ったりしても下の子でも同じように情報が無くて、学校からも最低限の情報は入るけど、なんだかんだ親の横の繋がりで入ってくる生きた情報がありがたかったりする。

    その他
    nannimonai
    コネってことよ

    その他
    kudoku
    オードリーの若林も家庭を持ってみて初めて雑談の意味に気がついたって言ってたな。意味のない天気の話も、喋るのが目的なんじゃなくてサルの毛繕いと同じで「私は敵ではありませんよ」っていう意思表示だって。

    その他
    hate2chon
    常々思うんですがPTAや自治会って、家庭での家事(掃除が近いかな)に相当すると思うんですよ。しなくても生きていけますが生活品質悪化。最低限してたら中を維持。そしてよりよい生活のために行動すれば向上

    その他
    nlogn
    登校時の見守りはPTAや地域の協力で成り立っているし、広報誌で子どもたち様子が分かるのも、卒業式のささやかな贈り物やアルバムもPTAがあるからこそだよ。フリーライドしてもいいけど、不要だと叫ぶのは違うと思う。

    その他
    kukurukakara
    自治会によってその地域の治安がよくなるというのもある./闇バイトの話があった時,近所の間で挨拶や声掛けができることの良さが言われていた.一方で高齢者ばかりになって若い人入らない問題が自治体にはある.

    その他
    birdsoutz
    うちの母親もそういうタイプだったから、暗黙の了解ごとみたいなのを知らずに苦労した。

    その他
    misarine3
    私の親がこれでまさに同じ経験したから、同じ経験した人いるんだなーって思った。人によるのはそう。その通りだけど、でもすごくわかる。

    その他
    HiiragiJP
    そういうのに参加しないと、知らない所で悪い噂を広げられたり嘘で陥れられてもわからないからね。気が付いたころには手遅れになりがち。でも本当は本人に事実確認したり弁明の機会を与えない方が悪いと思う。

    その他
    ni_ls
    両親共働きでそもそも家にほとんどいなかったのでこんな人間が爆誕しました

    その他
    nishigin
    挙げているメリットがどれもピンと来ない。その程度でメリットと感じるなら、人によるとしか言えないねぇ。

    その他
    miityan5
    戦友、本当にそう思います。心強い味方がいる、っていうのは困った時の救いになります。

    その他
    pebbco
    助け合えるんだったら横の繋がりは大事やけど、一方的に利用したり、自分勝手に振る舞う輩と出会う確率が増えるから面倒。信頼し合える仲間がいるなら協力すべきだが、土地や間柄にもよるかな。

    その他
    kangiren
    紙屋さん、出番ですよ!!

    その他
    tsubaki315
    子どもが発達障害ゆえクラスや学年に迷惑かけまくっているからこそ、クラス役員とかプールの監視とか率先してやるようにしているからわかる。いつもすみませんの態度と卑屈になりすぎないバランスが難しいけど…。

    その他
    kerokimu
    誰かへのエアリプらしいので売り言葉に買い言葉だと思うので、言葉そのままに受け取る必要はないと思う。

    その他
    fu_kak
    人付き合いってさ、ほとんどの人が苦手だと思うよ。めんどくせーしわかんねーしだるいしうざい。でもしょうがない、やる、社会だからね。他の人もそうなんだよ。

    その他
    ochahahoujicha
    まさにさっきまで子供見守りながら、ママ友と岡崎京子とジャンクションの話してたけど、ほんと人による。やばい人もいるし。

    その他
    Kenju
    自治会やPTAに入らないことで、子どもに不利益ある状況がおかしいんですけどね。親の状況に関わらず子どもには平等であってほしい

    その他
    A-NA
    その母親の言い分も極端だしPTAも不要とは思わないけど、国防婦人会みたいなおばはんが幅きかせてる組織は何とかしろと思う。「子供のため」「平等」を名目に病気の人や障害のある人まで引きずり出そうとするから…

    その他
    hatsumoto
    だからなんで母親限定なんだってば。ガッツリ差別なのに気づいてなくて怖いんだよねこういう人

    その他
    imanot
    この方にとっては社交が水に合うという話で人によるとしか言えないのでは 子供にとって最もメリットなのは「親の機嫌が常に良い」だとはずっと言われてて、それが難しいから(人間なので)みんな困ってるわけで

    その他
    rokusan36
    知らん人が近所にいる怖さ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    母親がママ友や近所付き合いなどを無駄と考える人だったが自分が真逆の生き方をしてみたらいろいろ見えるものがあった「PTAも自治会も自衛のための最低限の業務」

    ✨🎀美羅夏ピロ🎀✨ @BabyNinja___ 身バレ怖いから詳細は言わんけど、ワシは母親が「ママ友いらん!くだ...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/06/30 sskoji
    • enkagin2025/06/25 enkagin
    • oguratesu2025/06/24 oguratesu
    • ha-te-na-9212025/06/24 ha-te-na-921
    • tkomy2025/06/24 tkomy
    • deep_one2025/06/24 deep_one
    • uniR2025/06/24 uniR
    • hiropu-n2025/06/24 hiropu-n
    • oeshi2025/06/24 oeshi
    • bayan2025/06/24 bayan
    • kenchan32025/06/24 kenchan3
    • wiateria2025/06/24 wiateria
    • ueshin2025/06/24 ueshin
    • only_a_bone2025/06/24 only_a_bone
    • c3poshim2025/06/24 c3poshim
    • kalmalogy2025/06/24 kalmalogy
    • keys2502025/06/24 keys250
    • WonderBoy2025/06/24 WonderBoy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む