記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ochahahoujicha
    子供がオカルト好きなんだけど、これからどう共存していくかは課題。ネッシーはいるかって聞かれるし。

    その他
    osugi3y
    なるほど現代に大槻教授がいなくなったから参政党が躍進しているのか。大槻教授の仕事は偉大だったんだな。

    その他
    kkobayashi
    今の20代の子、ノストラダムス知らなくてビックリした。そりゃ7/5に大災害とか信じちゃうわけだ

    その他
    pwatermark
    オカルトはひとえに「何の根拠もない」で済ませられるから、それで押し通すしかないと思ってる 状況証拠としか主張できないものしか出てこないじゃんね

    その他
    khatsalano
    「なんで『噂の真相』なんかに連載してるんだ」と同業者から批難されていたらしい。当該雑誌の最終号でその理由を開陳する文章は,科学への愛と反科学に対する怒りに満ちあふれた好論だった。まだ持ってる。

    その他
    king-zessan
    ムーの1999年8月号はノストラダムス全力特集。定期購読の申込方法もや次号予告も載っていたという。

    その他
    konpeitou7
    "この終末思想の一番大きくかつ最悪の形で結実したのがオウム真理教のサリンテロだということはおさえておきたい"

    その他
    deep_one
    仏教ではずいぶん前から末法末世なので(笑)

    その他
    clapon
    オカルトネタとか結構おもしろく見てしまうんだけど、SNSでこういうデマや偽科学に騙される人が意外とたくさんいることにやっと気づいたわ。こんなの騙される人いるのか?と思ってたんだけどね…

    その他
    ghr1130
    YouTubeのオカルト先生は娯楽としてちゃんと線引きしてる。ナオキマンがまじでどうかしてる。しばらく前からどうかしてる感あったけどこないだ昭恵出てきてドン引きした。

    その他
    zonke
    宗教どうすんのよって話になるよね

    その他
    TETOS
    この話はフィクションです。をつけてもらわんとね。せめて科学的根拠はないですとか。

    その他
    dot
    オカルトも現代の科学では説明が付かないこともある、程度なら同意できるが、科学を真っ向から否定するような言説は、再現性や普遍性などきちんとエビデンスベースで立証すべき。

    その他
    hiroshe
    これに対して全く責任取る必要ないとかいう人の言うことは全く信用しなくていいということか。

    その他
    grdgs
    ちなみにAEDしたら訴えられるとか、外国人優遇、各種colaboデマもオカルトのようなもの。いろいろ被害が起きているが、デマ・オカルトと知りつつ弱者をいたぶるのが目的で広めるハテウヨのような連中は少なくない

    その他
    omega314
    わりとマジメに「表現の自由」だと思ってるが、まあ自由とはマッチョではある。

    その他
    mkotatsu
    ホラーは明らかにフィクションとして楽しむものだし、オカルトも似たような、春になったら湧いてくるオモシロとかそういうポジションになったらいいのにな。真に受けて引っ越す人とか実害出てると楽しめない

    その他
    randomcapture
    現実のデマとして流布してそれがなんらかの悪影響を与えたものは批判されるべきだと思うけど、空想作品を現実と混同する人がいたとしてそれを作家のせいにするのはあんまりじゃ。

    その他
    kibitaki
    責任取れるの?はJTCおじさん丸出しなのでな。あと今回のようなオカルト(自体が存在否定され済みだよね)を「騙す方が悪いに決まってる」も正論のフリした欺瞞。鬼もツチノコもラピュタも信じて訴えたんか?

    その他
    gfx
    オカルトは害のほうが大きいからな。「楽しんでる人もいる」では済まされない。

    その他
    migurin
    まぁそれで言うと聖書……

    その他
    Shin-Fedor
    基本的に人類はオカルトが大好きで、そこは科学がどんだけ進化しようと変わらないと思ってる。処女から生まれた男が処刑されて3日後に蘇るという話を信じてる人がどれだけいると思っているのだ。どんとこい超常現象

    その他
    crexist
    責任は取れないだろうし、取らなくてもいいでしょ。関暁夫のような男をテレビに出すのも危ないとか言ってる人居るけど与太話を与太話として扱うリテラシーを我々がつける方が先決でしょ

    その他
    zgmf-x20a
    でも角さんは可愛いから許すとか…w

    その他
    Edge_Walker
    「信じるか信じないかはあなた次第」ってのは明らかにTV局やオカルトで食ってる人の責任逃れの呪文として使われてるよな。最初から金儲けの為だけで責任取る気なんてこれっぽっちも無い。

    その他
    jamg
    大槻教授懐かしい~!

    その他
    poco_tin
    「スタッフが美味しくいただきました」のテロップと同じように、大予言のようなオカルトは「個人の妄想・願望です」と必ず添えてほしい

    その他
    jintrick
    プロレスみたいなもん。信じる/信じないの軸で情報を扱う人類に、表現の自由は使いこなせないことが分かる。

    その他
    rissack
    南海トラフの確率予測についても責任取れと言われたら、科学は何も言えなくなってしまわないか。

    その他
    yu_uke
    こういう世紀末言説って「末法思想」のようなものだと思うんだけど、仏教的に見ると面白そうだと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かつて大槻教授がオカルト作家を非難し「あんた達の話を信じる人が出てきたら責任を取れるのか」と言っていたことになるほどと思う

    メガクラ禁止@C106(土)西ひ28b @megacra 昔テレビで大予言だとかのオカルトを主張する作家を大槻教授が...

    ブックマークしたユーザー

    • ochahahoujicha2025/07/11 ochahahoujicha
    • aoiyotsuba2025/07/11 aoiyotsuba
    • osugi3y2025/07/09 osugi3y
    • kkobayashi2025/07/09 kkobayashi
    • pwatermark2025/07/08 pwatermark
    • khatsalano2025/07/08 khatsalano
    • king-zessan2025/07/07 king-zessan
    • konpeitou72025/07/07 konpeitou7
    • sora05132025/07/07 sora0513
    • deep_one2025/07/07 deep_one
    • clapon2025/07/06 clapon
    • ghr11302025/07/06 ghr1130
    • bxmcr2025/07/06 bxmcr
    • honeybe2025/07/06 honeybe
    • yamada_k2025/07/06 yamada_k
    • greenmold2025/07/06 greenmold
    • zonke2025/07/06 zonke
    • TETOS2025/07/06 TETOS
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む