記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoseic
    “旅行で1番好きな時間は移動時間” 移動本能

    その他
    nobori_lupin
    脳をロボットに移したらそう感じるのかも。実際は一万歩越えるあたりから足や膝に来る。身体が脳に追いついてない。

    その他
    hatest
    人は信じたいものを信じる。それじゃあ移動のハードルが高い離島の人は幸せじゃないのか?

    その他
    Sei
    なんの展示なんだろう。興味があるのでソースが見たい。

    その他
    khatsalano
    転勤の異動は移動ではなく異動。川崎重工は移動によって人は幸福になると言っているのであって,異動によって不幸になる可能性には言及していない。

    その他
    sin4xe1
    いい日旅立ちはいい曲です

    その他
    egory_cat
    徒歩を想定して作られた脳の報酬系が、ロードバイクの長距離移動でバグった量の快楽を与えてくれる

    その他
    arapro
    「これから起こることにワクワクしてるか否か」の方が重要じゃない?見慣れない場所でも興味なければダルいだけだし、見慣れた道でもこれから麻雀打てるって思えばめっちゃ幸せになるわ。

    その他
    raamen07
    週末は往復で600km(行き帰り別ルート)走ったので私は幸福。1時間渋滞ハマってた時間は不幸だったんだろな。

    その他
    htnmiki
    自分はこれだったのか!と思うのは勝手だけどいろんな人がいるということを忘れないでね!

    その他
    world24
    ちなみにそういうタイプと止まるタイプで分かれるらしいよ。種のリスク分散的な

    その他
    ueshin
    刺激がなくなって同じことのくり返しではやっぱり脳が働かなくなるよな。ただ本能説で正当化するのは懐疑的だな。それこそ自由のない考え方になってしまう。

    その他
    yamamoto-h
    そうだ!在宅勤務はよくない!(出資者様これでええか?)

    その他
    moneycubed
    子供がハイハイできるようになって部屋の中あちこち行けるのがすごく楽しそうだった。今は歩けるようになってさらに楽しそう。家や保育園のあちこちを探索している。

    その他
    tanakatowel
    人類、アキレス腱とか脚部が長距離移動に適正ありすぎ、環境への適応力を圧倒的個体数でカバーできすぎ、というので地上を支配するに足る理由がある

    その他
    lunatickk
    ソースソース言う前に自分でググれば。ググったらマイアミ大の研究を取り上げた記事あったし一応ソースあるんじゃんhttps://globe.asahi.com/article/14502555

    その他
    kitamati
    言い換えると変わり映えのない、家と職場の往復だけとか在宅勤務だけの人生には幸福が訪れないということ。まぁノーストレスの環境だとダメになるものな

    その他
    hiro7373
    刺激に対する反応は遺伝的に異なるらしい。新しい土地に繰り出して死ぬ人もいれば、新しい土地に繰り出して助かる人もいて、そうした多様性によって生き物は生き延びてきている。DRD4-7R遺伝子の話は科学的かは知らん

    その他
    atsushieno
    川崎重工の落書きごときに何の権威性も無いのでソースで真正性を確認できたところで得られるものは何もなくない?

    その他
    takilog
    で、なんで誰もソース上げてないんだ?普通に論文レベルではこういう主張はいくらでもあるわけだが

    その他
    AnimeCulture
    なんかデスストランディング2みたいな話やな

    その他
    girlhood
    一瞬へえ〜と思ったけど、旅行は楽しいっていうのを言い換えただけでは?

    その他
    sabinezu
    新しい景色は刺激があるから脳が活性化するし、ソースなくてもわかるだろ。そうやって同じことを繰り返そうとするのも人間の性質。

    その他
    butyricacid
    車で知らない場所行くのは脳への負荷が大きすぎてしんどいのでできれば避けたい。車で知らない場所行くときはできるだけ予習してから行く。今日も新富町出口から豊洲まで初めてだったので予習してから行った。

    その他
    ringtaro
    何が「そういうこと」なのか、全く意味不明だな。自分の感覚と合致してれば、信じるのには十分だと俺は思う。知らない場所に行くのが楽しい自分には、この話信じられる。

    その他
    htnma108
    あらゆる筋トレが本当に嫌いで1ミリもできないんだけどランニングウォーキングはできるのでなんかわかる

    その他
    hatebu_ai
    そう言えばアリにもし記録の手段があったら地図を作るんだろうか?

    その他
    yoko-hirom
    知らない場所を旅行先に選ぶ人など居無い。何かしらで見たり聞いたりしたからこそ行きたくなる人ばかり。

    その他
    t-oblate
    「これをイスラエルからドローン買ってる川崎重工が言うんか…パレスチナの人たちの移動の自由を奪ってるイスラエルから…」っていうツッコミが印象に残っている。

    その他
    ni_ls
    眉唾だしうろ覚えだけど、移動したい人とコミュニティに残る人は遺伝子で決まるってなんかで読んだな。ぼくは完全に後者だなって思った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    川崎重工の展示に「人は移動によって幸福を感じる仕組みが備わっていて、未知の場所への移動は脳を刺激して記憶や意欲のパフォーマンス向上に繋がる」と書かれていた

    なつめ @sauntm 川崎重工の展示に「人は移動によって幸福を感じる仕組みが遺伝子に組み込まれていて、未...

    ブックマークしたユーザー

    • minamiminamikita2025/07/10 minamiminamikita
    • kururi2132025/07/10 kururi213
    • tsuchidatomoka2025/07/10 tsuchidatomoka
    • pokefune2025/07/09 pokefune
    • arauma2502025/07/08 arauma250
    • sakimoridotnet2025/07/08 sakimoridotnet
    • yoseic2025/07/08 yoseic
    • nobori_lupin2025/07/07 nobori_lupin
    • hatest2025/07/07 hatest
    • thousandport2025/07/07 thousandport
    • sora05132025/07/07 sora0513
    • Sei2025/07/07 Sei
    • rin512025/07/07 rin51
    • OrientHistory2025/07/07 OrientHistory
    • urtz2025/07/07 urtz
    • khatsalano2025/07/07 khatsalano
    • sin4xe12025/07/07 sin4xe1
    • egory_cat2025/07/07 egory_cat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む