記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mopx
    絵は描いて向き合った量で決まるからな。絵に一万時間使ったやつがゲームしようが昼寝しようがその時間は減らない。

    その他
    gkrosasto
    いろんな分野見てりゃわかると思うけど、才能だけでなんとかなるのは一定のレベルまで。世界上位は才能にプラスして量が絶対必要。

    その他
    molmolmine
    上手い人でも手を止めると停滞するよ。絵描きじゃない人から見ると「上手い」で一括りにされるけど。絵は3度の飯より美味いので毎日20時間描いてられる(狂気の発達障害)

    その他
    Karosu
    成果物のアウトプットが絵に特化しただけだと最近は考えるようになった

    その他
    henoheno7871
    毎日徹夜で絵を描いてる漫画家でもデビューから一ミリも変わらない人と異次元のレベルまで画力が上る人と、様々だから才能というかポテンシャルには差がありそう。

    その他
    fumikef
    隣の芝生は青く見える。あの人は自分よりも楽に生きてる様に見える。そりゃそうだ。自分とあの人は違う人なのだから互いに見えない部分や心の内は知りようがない。ただ『今、そう見える』ってことだけが事実。

    その他
    sumida
    文字書きでも、奈須きのこは必ず流行りの他分野(映画やら漫画やら)を意識して摂取してるみたいなことを言ってたな。自ジャンルだけしか知らない人の作品って、やっぱり意識が閉じてるのよね。

    その他
    dgen
    創作には遊びも必要だよ!見て、聞いて、触れた物が多いほど表現の幅も広がる。それ1つだけしかやらないとストレスも溜まってくる。毎日それだけをやって時間を忘れるくらい没頭できるならよほど好きな人。

    その他
    pomesti
    絵に限らず上手い人が無意識で出来ていることがあってこの前提を抜かして四六時中やり込んでもあまり効果が出ないと思うよ たまにしか描かない上ろくな勉強もしてない人に勤勉な努力家が惨敗するのもこの前提のせい

    その他
    pmint
    創作を上手いか下手かだけの軸一本で評価する人たち。読むに値しない。

    その他
    mixsalad
    才能の差はあるが、絵の上手下手は基本的には描いた量によるとしか。但し構図や配色といったセンスの部分はある程度は練習量で底上げできるが、こちらは持って生まれたものの比率がデカイ。

    その他
    otihateten3510
    幼少期でだいぶ差がついてるよ、って言ったらダメなのかな

    その他
    PrivateIntMain
    程度は違えど、いちど自転車に乗れたら余程は乗れない状態に戻れないのと同じな気はする。あとは自分なりの解がちゃんとあるのでそこからは大筋ではブレないとか?

    その他
    vlxst1224
    絵が上手い=相当量の絵を描いてきたでしかなく、絵が上手い人ほどお絵描きへの心理的コストが低いように見える。ゲーム会社で出会った天才デザイナーのデスクにあるコピー用紙の裏には「作品」がびっしりあった

    その他
    toyoshi
    オードリーの若林が、今の状態を羨ましがられると「お前も20代ずーっと惨めに売れずに漫才だけやってたってのをやってみろや!」と思うというようなことを言ってて、そういうパターンもかなりあると思う。

    その他
    letra
    たぶんうまくなるにもセンスが重要なんだと思う 勉強も要領良い人悪い人がいるように

    その他
    deep_one
    大学で理解した。研究者になる人は三度の飯より研究が好きだし、小説家になる人は三度の飯より小説を書くのが好き。好きだから投入時間が全く違う。これを「好きこそものの上手なれ」という。

    その他
    tpircs
    絵を描いた総時間が少なくても上手い人というのがどれくらいいるのかは気になる。気になるだけでだからどうということもないけど。

    その他
    ShaoSylvia
    努力した時間が全てだとすると過集中を持つ発達障害の人にほとんどの人は敵わないってことになるしな。いや実際そうか?

    その他
    nori__3
    10000時間とよく言うので、そりゃ幼少期からコツコツやってたら今は他のこともできるよな。働きだしてからじゃなかなか大変。

    その他
    ashitaharebare
    メイウェザーになれよメイウェザーに。

    その他
    udongerge
    他人がゲームしたりアニメ見てる時間も絵を描いてる人は、単に絵を描いてる方が楽しい人であり、そういう人には何をやっても叶わない。

    その他
    FmPGCa7N
    ゲームとか映画とか漫画とか見てる時「このデザインの落とし込みいいな」「この色合わせ素敵」「この構図今度真似しよ」と体験すること全てを描きたい絵のストックに変換する機能がデフォで備わってるのは確か

    その他
    atsushieno
    プログラマーにも「こいつアニメ見てゲームやってばっかじゃん」みたいなのが謎に生産性(雑な指標)が高かったりするのがおる

    その他
    eiki_okuma
    東大卒にゲームが作れるかなんてよく揶揄されてるけど、普通に東大卒でゲームプログラミングもめちゃくちゃ上手い人たちがごまんといるんだよな~

    その他
    akinonika
    ヴァイオリニスト・高嶋ちさ子さんの名言「(わたしの)練習の邪魔をするヤツは殺す」から考えると、そんな甘っちょろい話でもない気がするけど

    その他
    htnma108
    NHKで3か月でマスターする絵を描くってやってたけど筆使いとか細かいところ誤魔化す技法みたいな感じでそういうやつじゃないんだよなあってなったので次は3ヶ月でマスターする漫画・イラストやってほしい

    その他
    iksmpic
    運動神経と一緒

    その他
    pilpilpil
    職業にしてるなら当たり前ではないかというのは意地悪な考えかな

    その他
    igni3
    よくわからん。絵が上手い人がゲームして下手になるわけないやろ。それまでの努力の蓄積を舐めてんのか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「絵が上手い人はお前らがゲームしたりアニメ観ている時間も絵を描いてるよ」とは言うが、絵が上手い人は絵以外の事で遊んでいても絵が上手い

    アラキレイヤー @Reysyu02 「絵が上手い人はお前らがゲームしたりアニメ観て遊んでる時間も絵描いてるよ...

    ブックマークしたユーザー

    • mopx2025/07/12 mopx
    • gkrosasto2025/07/12 gkrosasto
    • molmolmine2025/07/12 molmolmine
    • hyougen2025/07/12 hyougen
    • Karosu2025/07/09 Karosu
    • henoheno78712025/07/08 henoheno7871
    • fumikef2025/07/08 fumikef
    • sumida2025/07/08 sumida
    • wushi2025/07/07 wushi
    • dgen2025/07/07 dgen
    • pomesti2025/07/07 pomesti
    • pmint2025/07/07 pmint
    • mixsalad2025/07/07 mixsalad
    • saken6492025/07/07 saken649
    • otihateten35102025/07/07 otihateten3510
    • PrivateIntMain2025/07/07 PrivateIntMain
    • vlxst12242025/07/07 vlxst1224
    • toyoshi2025/07/07 toyoshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む