記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yk183
    yk183 こんなのやってたんですね。/うーん、むつかしいけど、行政・自然保護団体・理科の先生・マスメディアなどなど、ポイントとなりそうなところでまず知識が広がらないとはじまらないかな。

    2010/01/27 リンク

    その他
    ast15
    ast15 保全遺伝学的な知識の周知が足りていないのは同意。「おらが川」観に否定的なようだけど、その対極にあるのは「地域の自然に対する無関心」だと思うので、一概に批判したくないとも思う。

    2010/01/16 リンク

    その他
    salmo
    salmo >すでに遺伝的に多様性が失われた状態に陥った時にはすぐに他の河川から別系統の遺伝子を入れてやらないと絶滅は目の前にある。これも実は考えものだったりします。うまくまとまらないので2月くらいに記事を書く。

    2010/01/16 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『結局、教育』

    2010/01/15 リンク

    その他
    net_heads
    net_heads ウチの実家の方でも似たような話があったなぁ……自然保護とかなんとか逝って。

    2010/01/15 リンク

    その他
    Asay
    Asay 主に自分のをまとめた。/id:stream_heart さん、耳が痛いです。僕自身この結論には納得できていませんが、前提知識がある程度必要な問題であるにも関わらず、それが知られないまま感覚で語り行動している方が多い印象で

    2010/01/15 リンク

    その他
    flatfisher
    flatfisher 放流に関してまとめ/熊森絡みの話を見てきた今読み直すと大分理解が変わってくる。

    2010/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    魚の放流からみる環境保全観~「おらが川」観を通して

    Katsumi Ushiyama @daddygoose たしか渓流の魚ってかなり固有な遺伝的集団なんですよね??安易な放流が...

    ブックマークしたユーザー

    • emiladamas2012/01/18 emiladamas
    • neko732011/12/30 neko73
    • moondriver2011/01/16 moondriver
    • yk1832010/01/27 yk183
    • ast152010/01/16 ast15
    • salmo2010/01/16 salmo
    • Mackerel2010/01/15 Mackerel
    • hokuto-hei2010/01/15 hokuto-hei
    • babelap2010/01/15 babelap
    • net_heads2010/01/15 net_heads
    • Nagise2010/01/15 Nagise
    • Asay2010/01/15 Asay
    • flatfisher2010/01/15 flatfisher
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事