エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スポーツに振った臨床推論2 - 週末に本気を出す療法士
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
スポーツに振った臨床推論2 - 週末に本気を出す療法士
今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 前回、 ある少女の空手の... 今日もアクセスいただき、本当にありがとうございます。 寅丸塾の管理人です。 前回、 ある少女の空手のスキルアップのためにどのような習慣をつけるのが望ましいか、について私見を述べました。 toratezza0316.hatenablog.com 今日は、その続き<下半身編>です。 目次 下半身はどこから? 下半身を使うために 下半身と上半身のバランス まとめ 下半身はどこから? 私が空手をやっていた頃は、 とにかく相手に近づいて欲しくないので間合いの外からポイントを稼きたい という一心で、 「蹴り」を器用に使いこなすことを目標にしていました。 もっとも、 蹴りという技はそれ自体が目立つ動作ですし、空手を習う子どもにとっては「かっこよく」蹴りを出せることがある意味ステータスじゃないかとも思います。 さて、 「蹴り」とは言うまでもなく下半身の動きですが、下半身とはどこを指すのか? という話をして