記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    filinion 「日本の伝統的な云々」みたいに言われるけど、盛んになったのは明治の国策の影響で、それも戦後の木材特需で衰えつつあった、と…。

    2024/09/12 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan シンガポールのポリマー紙幣濡れても大丈夫で便利なんだよね。日本の普通の紙幣は汗かくと使えなくなっちゃう。あれのほうがいいなぁ。

    2024/09/11 リンク

    その他
    nomans
    nomans 最高すぎる、ありがとうインプレス

    2024/09/11 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 写真の新旧紙幣の説明が逆になってる。

    2024/09/11 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 買取価格の維持や保護政策でミツマタ調達を維持するという発想も、このころにはなかった。

    2024/09/11 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 今の米不足騒動と価格高騰で明らかだが、また食料安全保障の理念からも分かる通り、「国産」重視こそが国民の経済力の源だ。単純な経費削減の論理は、むしろ社会経済基盤を破壊する方向に働くんだよ。

    2024/09/11 リンク

    その他
    fish7
    fish7 紙幣だけに原材料高騰による値上げも実施できないから原価割れも致し方なしよの

    2024/09/11 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 冒頭の写真のキャプションで笑いをとりにいってるから身構えて読んだら普通に面白かったのであのキャプションは単に間違えただけだとわかった。

    2024/09/11 リンク

    その他
    syamatsumi
    syamatsumi 日本銀行紙幣、もはや原材料がレアという時点で偽造するのがやたら難しいブツになってるのかも?

    2024/09/11 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin 新紙幣にも日本の旧態依然が諸々あらわれてる。和紙に拘るのもだし、津田梅子は1万円にすべきだったし、偽造防止も今更感が強い。

    2024/09/11 リンク

    その他
    maicou
    maicou コドモの頃こうぞみつまたって習った記憶…

    2024/09/11 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 価格が安いというより用途が少なすぎて生産量が工業化できるほどじゃない。

    2024/09/11 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 紙幣の原料・ミツマタは、なぜ国内生産でまかなえなくなってしまったのだろうか。その謎を解明するため、我々調査隊は高知の奥地へと飛んだ

    2024/09/11 リンク

    その他
    tis8347
    tis8347 トラベルwatchらしからぬタイトルからは想像つかないレベルのトラベル記事だった

    2024/09/11 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum ・紙幣の主原料である「ミツマタ」(三椏)は9割がネパールから輸入

    2024/09/11 リンク

    その他
    georgew
    georgew 日本の社会経済史をギュッと凝縮したような紀行文で秀逸。勉強になるわ。しかしこのような限界集落の電気水道等生活インフラってどうなってんだろ。

    2024/09/11 リンク

    その他
    zx68k
    zx68k 札を樹脂素材にして折り曲げたり機械に出し入れしたりすればマイクロプラスチックだらけにならないだろうか?

    2024/09/11 リンク

    その他
    y_noz
    y_noz 全て知らん話でめちゃくちゃ興味深かった。素晴らしい記事

    2024/09/11 リンク

    その他
    gohankun
    gohankun 個人的にはせっかく新紙幣なんだからポリマーにしてよ、とは思った。折り目がつきやすいから自動販売機が多い日本は無理なんだっけ?

    2024/09/11 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod 冒頭画像逆や

    2024/09/11 リンク

    その他
    kash06
    kash06 記事も面白かったし、シャーク近藤さんのコメントを読んでさらに完結した感じ。(四国の情報が得られる、はてなブックマーク!

    2024/09/11 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 四国出身の、大江健三郎の父親は紙幣に使うための紙の製造をしていたと聞いたけど、こういう状況が背景にあったからなんだ。

    2024/09/11 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru みつまた景気

    2024/09/11 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 読み応えのある記事だった。

    2024/09/11 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 冒頭で平家の落人だの謎の習俗とか語られるのですわオカルトと意気込んだが違った。資本主義はオカルトより強い

    2024/09/11 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 “「紙幣への需要低下」「ミツマタ以外への転作」「過疎化・高齢化による生産者減少」” なるほど ポリマー紙幣40カ国も導入されてるんだ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E7%B4%99%E5%B9%A3

    2024/09/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi すごい秘境

    2024/09/11 リンク

    その他
    www6
    www6 「コウゾ・ミツマタ」と「スズナ・スズシロ」と「ミハタ・タテナシ」は頭から抜けない。

    2024/09/11 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo いきなりキャプションが間違ってて読む気が失せてしまった。後で再チャレンジする。〈左が新紙幣、右が旧紙幣〉

    2024/09/11 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia 良記事。どんなに日本が安くなったとは言えどまだネパールが三分の一なのか。

    2024/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新紙幣の原料9割が……いまは人口1人、高知の秘境で解き明かす「なぜミツマタ国内調達は困難になった?」

    ブックマークしたユーザー

    • gooseberry07262024/09/14 gooseberry0726
    • sudo_vi2024/09/14 sudo_vi
    • mk162024/09/13 mk16
    • leggiero6002024/09/12 leggiero600
    • filinion2024/09/12 filinion
    • John_Kawanishi2024/09/12 John_Kawanishi
    • tanaka-22024/09/12 tanaka-2
    • dhrname2024/09/11 dhrname
    • hattake2024/09/11 hattake
    • shiozaki56212024/09/11 shiozaki5621
    • drylemon2024/09/11 drylemon
    • ohohnyan2024/09/11 ohohnyan
    • cad-san2024/09/11 cad-san
    • nurse2024/09/11 nurse
    • k_wizard2024/09/11 k_wizard
    • uoz2024/09/11 uoz
    • ashigaru2024/09/11 ashigaru
    • ytsunetsune2024/09/11 ytsunetsune
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事