エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PCのメモリをいじったらPCIE Bus errorになってrebootできなくなった時 - yamaguchi.txt
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
PCのメモリをいじったらPCIE Bus errorになってrebootできなくなった時 - yamaguchi.txt
こんな感じのエラーが出て困っている人を対象にしています。 いろいろ原因があるとは思いますが、PCIE B... こんな感じのエラーが出て困っている人を対象にしています。 いろいろ原因があるとは思いますが、PCIE Bus errorでぐぐってカーネルパラメーターを設定するという方針で間違っていないと思います。 私の場合はActive State Power Managementが原因だったので、以下のようにpcie_aspm=offを設定したら治りました。 一時的にカーネルパラメーターを設定して試してみる。 1. GRUBのメニューで起動したいカーネルにカーソルを合わせて"e"を押す 2. linuxで始まる行があるので、行末(おそらくquiet splashの後)にpcie_aspm=offを追加する 3. Ctrl+xでブートする 上の操作で治ったら恒常的にパラメーターを追加する。 1. $ sudo vim /etc/default/grub 2. 以下のような行に追加したいパラメーターを書く