エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アメリカ博士課程留学 − 結果&スコア公開編 - 旅する情報系大学院生
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アメリカ博士課程留学 − 結果&スコア公開編 - 旅する情報系大学院生
今後、海外の大学院への出願を考える方々にとって最も有益な情報となりえるのは、「どのくらいのスコア... 今後、海外の大学院への出願を考える方々にとって最も有益な情報となりえるのは、「どのくらいのスコアで、どのくらいの学校に合格した」という実例だと思います。この記事では私が2019年の12月に出願した際の実績や点数を公開し、そのようなサンプルを提供したいと思います。 出願した大学院と合否 大学名(志望順) 事前コンタクト 面接 結果通知日 合否 MIT 8,9月に研究インターン 継続的な共同研究 なし 2/4 合格 Stanford メールでコンタクト 8月に訪問 2/4 (2人の教授と個別に面接) 2/11 合格 CMU メールでコンタクト 9月に訪問 なし 2/6 合格 UW メールでコンタクト 9月に訪問 なし 2/6 合格 UCB なし なし 3/5 不合格 Harvard なし 1/8と1/22 (2人の教授と面接) 2/6 合格 Brown なし なし 1/30 合格 Prince