新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フルリモートOKでも高い出社率。マーブルワークスタイルを導入したミクシィが考える新しいオフィスと働き方の形。|Tech Team Journal
フルリモートOKでも高い出社率。マーブルワークスタイルを導入したミクシィが考える新しいオフィスと働... フルリモートOKでも高い出社率。マーブルワークスタイルを導入したミクシィが考える新しいオフィスと働き方の形。 コロナ禍以降、エンジニアの働き方としてスタンダードになりつつあるリモートワーク。しかし、制度を導入するにあたって、出社頻度やコアタイムの検討、居住地をどこまで許容するのかといった課題に悩まされた企業も多いのではないでしょうか。 株式会社ミクシィ(取材時の社名、2022年10月1日より「株式会社MIXI」)は、リモートワークとオフィスワークを融合した新しい働き方である「マーブルワークスタイル」の制度化を進め、2022年4月から正式にスタートさせました。部署ごとに出社回数を定めることができ、日本国内の12時までに出勤可能な場所であれば、それ以上の居住地制限もありません。社員数が1000名を超える規模の企業では画期的な取り組みといえます。 この制度によって、すでに遠方への引っ越しを決めた
2022/07/25 リンク