エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント

関連記事
Elixir/Phoenix と Elm による関数型 Web 開発環境の構築 – ゆびてく
前回は、Cotoami のアーキテクチャについて、コレオグラフィ型を採用するという話を書いた。しかし、開... 前回は、Cotoami のアーキテクチャについて、コレオグラフィ型を採用するという話を書いた。しかし、開発の最初からコレオグラフィを前提にした構成にするのはスモールスタートとは言い難いので、まずは核となるWebアプリケーションを作るところから初めて、徐々にイベント駆動の箇所を増やしてく感じで進めたい。 このWebアプリケーションを実装する環境として選んだのが、Phoenix Framework と Elm である。両方とも関数型の言語なので、Webアプリケーション全体を関数型の枠組みで実装することになる。 Elixirの強みについてはゆびてくで何度か触れているのでここでは割愛するが、Elm を選択したのは何故だろうか? 大きな要因としては、Elmアプリのアーキテクチャを参考にデザインされたという JavaScript のライブラリ Redux での開発経験が挙げられる。その過程で、複雑化す