エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
定植から2年後の柚子の様子 - 柚子で新規就農を目指す
久しぶりの更新となり、申し訳ございません。 これからは定期的に更新していこうと思います。 肝心の柚... 久しぶりの更新となり、申し訳ございません。 これからは定期的に更新していこうと思います。 肝心の柚子の栽培ですが、肥料のやり過ぎで葉が枯れてしまったり、農薬が効かなくて何度もやり直したり、排水性が悪くて柚子が枯れてしまったり、台風で倒れたりと様々な経験をさせてもらいました。 草刈りの時に20匹以上のアブに囲まれたり、マムシが畑にいたり、野ウサギに柚子の枝を噛まれたりすることもありました。他の柚子園では猿に枝を折られたり、鹿に柚子の木の皮を食べられたりもします。私の畑ではまだそこまでの被害はないですが、なんとか退治しないといけません。 色々と苦労話をしてしまいましたが、私の柚子はこんな感じです。 去年の7月に草刈りをした後の様子です。 ここの畑では柚子が枯れた時にすぐにまた植えれるように狭い間隔で一時的に栽培しています。来月にはまた新しい畑に定植する予定です。 こちらは去年の年末に畑を見回り
2022/02/09 リンク