記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Vergil2010
    オーナー Vergil2010 次の記事に書いたけど、「相反する二つの史料」があったんではなくて、自分が参照した史料自体に書いてあったのにまるっと無視してた。

    2021/08/13 リンク

    その他
    smicho
    smicho 史学は絶え間ない検討であって信頼とか信用とかするものではない。

    2021/08/13 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 相反する二つの史料で、どっちが正しいのか分からないならしょうがないけど、片方がもう片方の真相を語っている場合にそっちを無視するのはさすがにねえ。司馬遼太郎もそういう手法は取ってないだろうし。

    2021/08/10 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 かつて流行ったニュージャーナリズムとかノンフィクション・ノベルとかが悪い方向に影響を与えた結果だと思う。沢木耕太郎とかも割と人物の心情まで見てきたように書いて、けっこうこの辺ギリキリかも。

    2021/08/10 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 本を読むことは誰でもできるから自分で読んで調べたらいいと主張される度に、然るべき学習を経ずには読めないのですよと思うが黙るしかない。私は貝。

    2021/08/09 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “登場人物たちの言動だけでなく、資料的根拠のない内心の思いや感情を想像で描きながら物語を紡いでいくのは、歴史小説の手法である。”

    2021/08/09 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 歴史小説なら、歴史小説として出版して欲しいですね

    2021/08/09 リンク

    その他
    kjin
    kjin “では、ケーディスに直接取材したわけでもない筆者になぜそんな内心の機微が分かるのか。 ケーディスは晩年になってマスコミの取材を受けるようになり、日本でのことについて「堰を切ったように話し始めた」[6]との

    2021/08/09 リンク

    その他
    hirorinya
    hirorinya 司馬史観のことですね

    2021/08/08 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 一部ツイッターの嘘松や増田の作り話の見抜き方に似てる気が

    2021/08/08 リンク

    その他
    osaan
    osaan そもそもタイトルに「男」と入ってる本は読まないことにしている。薄っぺらなナルシシズムを元にしてることが多いからだ。

    2021/08/08 リンク

    その他
    sateso350
    sateso350 半藤一利氏の「指揮官と参謀」に、「<…ここで全滅の憂き目をみなければならぬのか-->無念さに血も凍る想いで、マッカーサーは唇を強く噛んでいた」とあった。レイテ湾を前に栗田艦隊が反転する直前の描写。

    2021/08/08 リンク

    その他
    aike
    aike 歴史小説は史実を知った上でフィクションであることを意識して読んで、歴史資料に書かれていないことは何か、どこに解釈の余地があるかということをわかった上で作者の一解釈楽しむものだと思う。

    2021/08/08 リンク

    その他
    korimakio
    korimakio 歴史研究者の講演質疑で「司馬先生の書いた事実と違います」とか言い出す爺さんがたまに居るらしい

    2021/08/08 リンク

    その他
    ozean-schloss
    ozean-schloss 「資料的根拠のない内心の思いや感情を想像で描きながら物語を紡いでいくのは、歴史小説の手法である」こういうのを歴史教科書に明記してほしいと常々思う。が、歴史愛好家からは反発されるだろうな・・・。

    2021/08/08 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 先行研究の提示、索引と参考文献の明示、史料を踏まえた文章の構成、この辺で見分ける。

    2021/08/08 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 確かにZガンダムも戦闘中のパイロットの喜怒哀楽すら目の前で起こってるかのように分かるから、実は真の歴史は異なってるのかもしれない

    2021/08/08 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 文献引用や描写以前に著者がビジネス畑出身なら歴史に限らずまず読む価値はない。例えば出口治明とか。「知の巨人」って帯にあったら即捨てるべき

    2021/08/08 リンク

    その他
    iwasi8107
    iwasi8107 "登場人物たちの言動だけでなく、資料的根拠のない内心の思いや感情を想像で描きながら物語を紡いでいくのは、歴史小説の手法である。司馬遼太郎がその典型だろう。"

    2021/08/08 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 「作者の狙いや、この本が受けた社会」を後世の人が考えるにはいい資料かな。同時代人としてはただただ迷惑。id:dokoこの本の知識しかないのなら知らないままでいてくれたほうが私としては助かりますね。

    2021/08/08 リンク

    その他
    doko
    doko でもこうしたことを知ってるか知ってないかのレベルだったら、小説だろうが知ってる方がたのしいと思う

    2021/08/08 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past Wikipediaにもたまーにある、脚色くさい「内面描写」。

    2021/08/08 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii これ小説でしょ? 司馬と同じ。信用するほうがおかしい

    2021/08/08 リンク

    その他
    danseikinametaro
    danseikinametaro 元行員・証券マンの山本七平賞を受賞した著作を読んで「信用できない」は当たり屋行為ですよ。

    2021/08/08 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『「虫酸が走った」とか「内心ほくそ笑んでいた」などというのは、言葉はもちろん表情にすら表れない内心の感情』『相手としっかりとした信頼関係を築いた上で長時間のインタビューでもしなければ知り得ない』

    2021/08/08 リンク

    その他
    cunlingusmaster
    cunlingusmaster 出口の書いた本

    2021/08/08 リンク

    その他
    X-key
    X-key ドキュメンタリー本でも見かける手法ですね。本人ではないのになんでそこまで知ってんの? ってなる。

    2021/08/08 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot とはいえ、小説が無意味というわけでもないんだよな。百年前に書かれた歴史小説を読むと、百年前の思想がよくわかったりと。

    2021/08/08 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『資料的根拠のない内心の思いや感情を想像で描きながら物語を紡いでいく』 講釈師,見てきたような嘘を吐き。

    2021/08/08 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 小説を根拠に、、というと、昭和の頃、永井路子の公暁の話があった。古い話だが。

    2021/08/08 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 「言うまでもないことだが、小説を根拠に歴史を理解しようとしてはならない。」これ重要。

    2021/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    信用できない歴史関連本の見分け方 - 読む・考える・書く

    いま、ある調べ物をする必要から北康利『白洲次郎 占領を背負った男』というを読んでいるのだが、一...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • Vergil20102021/08/13 Vergil2010
    • smicho2021/08/13 smicho
    • Ayrtonism2021/08/10 Ayrtonism
    • ackey19732021/08/10 ackey1973
    • takahiro_kihara2021/08/10 takahiro_kihara
    • D_Amon2021/08/09 D_Amon
    • Galaxy422021/08/09 Galaxy42
    • sn_10542021/08/09 sn_1054
    • hmatthias2021/08/09 hmatthias
    • zu22021/08/09 zu2
    • neribon2021/08/09 neribon
    • negadaikon2021/08/09 negadaikon
    • egamiday20092021/08/09 egamiday2009
    • geopolitics2021/08/09 geopolitics
    • dohenkutsu2021/08/09 dohenkutsu
    • agano2021/08/09 agano
    • jivan30552021/08/09 jivan3055
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事