エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「4月」を “好きな月” に変えるために。 - HSP気質な僕のほんのりワクワクblog
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「4月」を “好きな月” に変えるために。 - HSP気質な僕のほんのりワクワクblog
こんにちは。 今日は東日本大震災、10年目となる日ですね。 被災で亡くなられた方のご冥福を祈りなが... こんにちは。 今日は東日本大震災、10年目となる日ですね。 被災で亡くなられた方のご冥福を祈りながら、今も生かされている者としてしっかり生きなくてはいけないって思いで気持ちが引き締まります。 震災のその時、オフィスで、袖机が飛び出さないように片手で押さえながら机の下に潜り続けたこと、電車が不通になって自席で明け方前まで過ごし、まだ暗い4時頃に意を決して後輩と2人でオフィスを出て、断続的に動いてくれていた電車を乗り継いで帰宅したこと、が思い出されます。 今日の記事では、「4月」をテーマにして、僕がきちんと『今』を生きていくために、ちょっとばかり “節目” となることを書こうと思っています。 これまでずっと4月のイメージは。 僕の人生における4月のイメージを、一言で表現するならこの言葉がマッチしています。 『凌ぐ』 しのぐ。 つぶやき、に翻訳すると、 「なんとか無事にやり過ごして長期連休にたど