新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
湧水が育む菖蒲田✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
昨年の僕は、菖蒲の満開タイミングの読みを外しまくって8ヶ所も行脚しました^^; wakuwakushincha.jp し... 昨年の僕は、菖蒲の満開タイミングの読みを外しまくって8ヶ所も行脚しました^^; wakuwakushincha.jp しかし、今年はここまでで2ヶ所。それは満開タイミングにほぼバッチリ合わせられたからです♪ 1ヶ所は前回の記事でちょっと名前を出した『堀切菖蒲園』なのですが、もう1ヶ所は、昨年、コロナ禍で閉鎖されていることを知らずに行って “門前払い”を食らってしまった “由緒ある” 場所。 今日の記事は、その由緒ある場所にある井戸の湧水が育んでいる菖蒲田のお話です^ ^ ちょっと遠景での予告編 ♪ ⛩由緒ある場所とは? それは『明治神宮』です。御祭神は明治天皇・昭憲皇太后(明治天皇の皇后)で、毎年の初詣参拝客数は、全国の神社の中でもトップを誇るそうです。 こちらが日本一大きい鳥居。 全国銘柄の清酒の樽で造られたこちらも圧巻のスケール、スマホ撮影の画面に横が入り切りません💦 菖蒲田があるの
2022/06/17 リンク