エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
かな配列をつくる - wassup?
このエントリーはKMC Advent Calendar 2018の14日目の記事です。 adventar.org 13日目の記事は以下の記... このエントリーはKMC Advent Calendar 2018の14日目の記事です。 adventar.org 13日目の記事は以下の記事でした。 blog.pastak.net こんにちは。4回生になり、卒論の進捗に追われているwass80です。 キーボードの自作が流行っていますね。 自作は大変なので、今回は今あるキーボードで早く入力する方法を考えます。 tl;dr とりあえず手でかな配列を作って試す。 自分のSlackの発言から1-gram, 2-gramを求める。 自分にとって押しやすいかな配列を焼きなましで求める。 かな入力 ローマ字での入力ではなく、50音での入力です。 多くのキーボードに書かれている「JISかな」による入力が最も普及しています。 ローマ字入力では多くが1文字2打鍵(ha, ki)ですが、 かな入力では多くは1文字1打鍵(は, き)なので有利と考えられます。 し
2019/04/21 リンク