記事へのコメント253

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k3akinori
    実際に首になるまでは出国しないでしょ

    その他
    red_tanuki
    雇い時だ!

    その他
    modex
    結果として欧州が存在感を増したらバランス取れるようになっていくのかな

    その他
    nmcli
    日本にも来てもらいたいですなぁ 中国に行かれるよりはマシなのでは

    その他
    myogab
    仮に国を出るまででなくても、民主党支持州に移住~くらいはするやろね。で、ますます民主州と共和州との格差が開いて→貧困層のカルト的支持が高まる→更なる反知性政治~という負のサイクル。

    その他
    BT_BOMBER
    小学校の同級生が一人米国で研究者やってたので今後どうなってくのか本当に心配。日本では期限付きのポストしかなくて向こうに行ったという話だったので多分帰国もないんだよな…

    その他
    albertus
    その1%でもいいから日本に来てもらいましょうよ。

    その他
    nicht-sein
    トランプを支持している人達は、この結果米国が衰退してもDSが悪く、トランプやましてやトランプを支持した自分達のせいではない、と叫んでそうな絶望感がある。日本もじきにそうなりそうで他所の国の話と笑えない

    その他
    abababababababa
    事が起きては遅いし、加害者にされるかもだし、まぁ頭いい方々で決断力もある方々ならさもありなん。しかしこんな心配をしなきゃいけないのはあまりに可哀想だ…。研究者の時間は有限なのに…。

    その他
    netafull
    “英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。”

    その他
    vbcom
    注目コメントが反知性的なコメントで溢れてる。ダンニングクルーガー効果か。

    その他
    horaix
    日本が迎え入れろみたいなこと無邪気に書いてる人いるけど、日本の科学者の待遇はトランプにより悪化する米国の待遇より更に劣悪なことが想定されるので、誰一人来ませんでした…的なオチになるんじゃないでしょうか

    その他
    chocolate0521
    数字が極端なので、信憑性に薄い。 #コロナワクチン を推したnatureの反トランププロパガンダだろう(´Д`)めう

    その他
    hituzinosanpo
    温暖化対策をきりすてるアメリカのせいもあって今後 気候難民は ますます ふえる。そのなかでアメリカは排外主義を強化し、科学研究も自由にできなくする。最悪の状況。

    その他
    natuboshi
    前回のトランプのときでも知り合いが1年の予定の留学を3ヶ月で切り上げた(帰らされた?)ぐらいだから、今回はもっとひどいことになるだろう。

    その他
    watasiHaKamome
    大衆が労働と振る舞いで国家を守る中、富裕層がこうやって国家を取り替えることとの対立軸が21世紀の論点である。これに鈍感なはてな層に不安を覚える

    その他
    zgmf-x20a
    日本人のポスドクは言うに及ばずか…トランプ一次政権の時にポスドクで米国に行った知人はすぐ帰って来たな…

    その他
    t-murachi
    まぁー日本には来ないですよね(´・ω・`) そも教育・研究投資渋りまくってるし国立大学は独法だし(´・ω・`)

    その他
    You-me
    今検討は判断が遅いと思うね。出る準備してるが75%だとそんなもんかなと/アメリカの教授のお給料知らない人がぷちぷちいるのかなhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2018/04/post-10055_3.php 2000万円以上もらってますからね

    その他
    IkaMaru
    日本に来る訳がないだろうという意見には現状では同意だが、なら来るような日本にすればいい。政府のお歴々よ、改心するには今からでも遅くないぞ

    その他
    dddcic
    逆に言えば国を出れる選択肢をとれる時点で庶民ではないわね。すぐに国を捨てようとするエリート層に怒っているのがトランプ支持者なわけでしょ?

    その他
    alt-native
    研究者を誘致するのも広義で経済安全保障なのだが、日本では個々の大学の施策に対して国が口を出せない。大学側の方は予算確保で研究者を削りたくて仕方がない。

    その他
    buRFerin
    “トランプ政権が政府支出削減策の一環として、研究費や科学者を含む連邦職員の削減を強引に進めていることが背景にある。若手ほど割合が高く、将来に不安を抱く実態が明らかになった。”

    その他
    Hidemonster
    テック関係がどう動くのか/検討はする/4年腰掛けかどうかにもよる

    その他
    deztecjp
    バイデン政権時より増えたのか減ったのかが重要で、75% という数字だけでは何とも。

    その他
    sukekyo
    映画「26世紀青年」の世界が4世紀くらい早まりそう!2000円プラスでスタバにシコシコサービスが付くようになる。

    その他
    bnckmnj
    25%はトランプ大好きで、トランプと同じ白人の金持ちのおっさん、もしくはそんな父の子供なんだろう。声はデカいけど25%しかいないんだよね、そんなアメリカ人。リベラルは理屈で考えるから右派にはなれない。

    その他
    posmoda
    学術会議を軽視しといて受け皿になれるわけないだろ

    その他
    nisatta
    https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y)”Responses were solicited earlier this month on the journal’s website, on social media and in the Nature Briefing e-mail newsletter. Roughly 1,650 people completed the survey.”

    その他
    commonp
    研究者の待遇が、日本も負けないくらい悪いので、日本には来ない(涙)。本当はチャンスなんだろうけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で

    【ワシントン共同】英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/03/31 MrBushido
    • takahiro_kihara2025/03/30 takahiro_kihara
    • nico-at2025/03/30 nico-at
    • k3akinori2025/03/29 k3akinori
    • red_tanuki2025/03/29 red_tanuki
    • modex2025/03/29 modex
    • nmcli2025/03/29 nmcli
    • cu392025/03/29 cu39
    • TheTrueMirror2025/03/29 TheTrueMirror
    • myogab2025/03/29 myogab
    • BT_BOMBER2025/03/29 BT_BOMBER
    • albertus2025/03/29 albertus
    • nicht-sein2025/03/29 nicht-sein
    • bhikkhu2025/03/29 bhikkhu
    • takayuki6662025/03/29 takayuki666
    • Dicer2025/03/29 Dicer
    • abababababababa2025/03/29 abababababababa
    • ryuokzk2025/03/29 ryuokzk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む